引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう373・
- 516: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:03:43.44 0.net
- お味噌汁やスープなど、汁物系を出すと、必ず底に少し残すのはなぜ? 片すのは私だよ! 勿体無いし、不味いのかとショックだよ…。
- 服を必ず裏表にして洗濯カゴに入れるのはなぜ? 直すのは私なのに。肌着から上着、下着、靴下まで全て裏表。 しかもわざとじゃないとか逆ギレする…。 お使いを頼むと、必ずお菓子やジュースを買ってきたり、 いらない食材を買ってくるのはなぜ?献立狂うやん! しかも全部自分用!小遣いで買え! 日曜に今日は代わりに作るねと言われ、出かけさせてもらうと、 必ず寝て作らないのはなぜ? できないなら初めから言うな! 同棲始めて初めての日曜にしか作ったことないから、 日曜は惣菜か作り置きになってるの気付いているの? 洗い物やるよ、先に寝なよとたまに言ってくれるのは嬉しいけど、 そのまま夜食作ってコンロ周りベトベトにして放置するのやめてください… 朝起きてげんなりします。さらに鍋は洗わないでコンロに放置してるし…。 長文失礼しました。少しスッキリした。
- 518: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:07:15.92 0.net
- 洋服に関しては、うちの場合、そのまま洗濯してそのままたたんでしまっておいたら いつの間にか表に返して脱ぐようになった 但し「洗濯物は裏返しにしてするもの(キリッ」の人が現れるので その手の愚痴は2ちゃんではお勧めしないw
- 520: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:09:02.26 0.net
- 味噌カス嫌いなんじゃないの?
- 521: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:10:15.88 0.net
- >>520 味噌カスは嫌いみたいだけど、コンソメや茶碗蒸しなんかも、必ず底に残すんです… 訳分からなくてやだ!
- 522: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:12:14.84 0.net
- 食器の片づけは夫がしないの?
- 523: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:15:17.07 0.net
- >>522 基本、二日連続の休みでもなければしないですね。 疲れてるんだ!って。共働きなのにさ。
- 527: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:18:51.05 0.net
- >>523 茶碗洗いじゃなくて食卓から流しに運ばないの?という質問でした 籍入れる前なら別れた方がいい 同棲でソレなら結婚したら大変なことになる
- 532: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:24:22.75 0.net
- >>527 流しまでは持って行ってくれますが、水をかけるまではできないみたい。 あと、油物は重ねない!ってことだけはヒステリックなくらいうるさい。 かさばるからと私がきにせず大きさごとに皿を重ねると横から言われる。 子どもできたら改善しませんかね?
- 524: 名無しさん@HOME 2015/11/27(金) 23:15:29.21 0.net
- まだ籍入れてないなら、いろいろ考え直したほうがいいんじゃない?
洗濯物裏返しは早く乾いたり、長持ちしたりとけっ こうなメリットあるんだけどね
デメリットは畳むのに裏返すめんどくささがあるけど
※1
別のところでは裏返して洗濯すると縫い目が傷むから止めろと書かれていたぞ
結婚前からストレス源じゃ、生活成り立たんだろ
実はある国ではほんの少し残すのがマナーなんですw
縫い目のほつれは縫い直せばいいけど、表面の摩擦による毛羽立ちや毛玉など生地そのものの痛みはリカバリーが難しいから
なるべく裏返しで洗うようにしてる。
そういうメリットもあるので、裏返しのまま畳みまでやってあとから本人に直させれば良いと思う。
他は旦那がくそ
同棲当初が一番本人的に「がんばって色々やってるつもり」だからね
3ヶ月、1年と経つともっとだらしなくなるよ
ただ汁物ちょっと残しとか、洗濯物裏返しとか、うちの旦那もよくやるけど
そんなにイライラするか?
所詮他人なんだから、そのレベルでイライラしてたらキリがないというか…
ある程度相手の習慣は許容していかないと永遠に結婚相手なんて見つからない気がするんだが
夫も味噌汁やお茶の沈殿物を嫌って少し残す
一口分ならまだわかるのだけど三口分くらい残して終了モードになると「もう少し飲んで」と言っちゃう
だって×365日と思うと相当量よ
食器下げと水張りも何度も言って習慣にしてもらったな
でも食事と関係ない時に水飲んだコップを水張ってシンクにポンと置かれてると、飲み口を洗って水切るだけなのにどうしてあと一息ができないのだろうとは思う
汁くらいいいじゃん
うぜー
汁物やコーヒー・紅茶等を飲んだ時、うっすらと
昨日の発達男と結婚した女の愚痴の話で、なんでそんな男と結婚したんだと疑問に思っていたけど、少しだけ分かった気がする
結局ただの自業自得じゃん
しかも私も同じとか同意する女が大量発生してるってのが笑える
ウチの親父もそんな感じだな、汁物もだけど茶碗のゴハンもちょろっと残す
昔は親父と同じようにしてたけど自分で洗い物するようになって「この食べ方はアカンわ」と思って直した
うちの父親もこんな感じ
習慣になってるから何で駄目なのか分かってないみたいだよ
食べた物そのまま放置するし片付けする発想そのものがない感じ
モテないからダメな男にすがるしかないって悲惨だね
結婚したってネットで愚痴るだけだな
汁物残すってw
ラーメンのスープじゃないんだからwww
洗濯物はそのまま洗ってしまえばばいいじゃん。本人が最終的に表に返すから。
あと、私は逆に残させる、というか全部飲まないように言う。トータルで考えると塩分とりすぎだから。昼間にお味噌汁とか飲むようならうちでは作らない。
子供産んだらって言うのはバカかと思う。もし直らなかったときどうするのか。
お茶とかは何となくやっちゃうなぁ
洗濯物、そういや裏返しなままだわ
けど特に気にせずそのまま洗って、表に返して畳んでる
汁物は貝が具なら飲んでるけど、それ以外はラーメンのスープかってくらい残してるなぁ
最初不思議だったけど塩分が〜って言われて納得したから何とも思わんわ