
99: 素敵な旦那様 04/12/10 00:32:38
初めてここにきました。 友人に勧められてきて、ある程度のルールは聞いたけど失礼があるかもしれない。 相談させてください。 女房が年末のこの時期に女房の実家に帰ってしまいました。 結婚したのは今年の6月、子供はもちろんまだいません。 俺28女房29、恋愛結婚です。 四人兄弟の末っ子で三男です。 11月の半ば頃、女房に言った一言で喧嘩になってしまい、11月終わりに実家に戻ってしまい迎えに行っても帰るのを拒否されています。 俺の実家に行って、みんなでなごやかに話していた時、母親が「※さんとは話が合うし、楽しいわ、一緒に暮らしたいわね」と言いまして、 「ああ、俺もそうしたいって思っているんだけどさ」って言ったんですよ。 元々、長男次男と親は仲が良くなくて、自分がいつかは・・・と思っていたので。
そうしたら、家に帰って女房が怒りまくって・・・
それまで、凄く仲良くて女房も「あなたのご両親が私の本当の親だったらいいのに」って言ってくれていたのに、この豹変。 「なんで三男のあなたが親と同居しないといけないのっ」って聞かれて、 「大勢で暮らした方が楽しい」と答えた次の日、実家にドロンされたのです。
100: 素敵な旦那様 04/12/10 00:39:48
>>99 結婚前、結婚後に「夫の親をどうするか、同居するのか、同居は誰がするのか」 ということを他の兄弟と話し合ったのか、また、同居についての共通認識を嫁と構築したのか?
101: 素敵な旦那様 04/12/10 00:41:42
>>99 同居しないことが前提なら波風立てぬよう夫の顔を立てて多少は我慢もヨイショもするけど 同居となったら話は別ってことだよ。
102: 素敵な旦那様 04/12/10 00:42:29
「社交辞令」を「本音」と勘違いしたお前が馬鹿。 同居なんて、軽々しく請けあうことじゃないだろ。 「帰ってこい」じゃなくて、「ごめんなさい」しに行け。
103: 99 ◆LqbJwyk8D2 04/12/10 00:44:05
いいや、そういった話はしませんでした・・・ するべきだったんですか、やっぱり? 女房からも話は出なかったし、考えたこともあまりなかったっていうか。
104: 素敵な旦那様 04/12/10 00:44:48
>>99 夫婦のライフスタイルに関する重要事項を妻の承諾なしに 親にさも決定事項のように話しちゃあかんってこと。 親側も絶対、同居できるって期待するだろうし、 それを後で裏切るのも気の毒だろ?
105: 素敵な旦那様 04/12/10 00:45:15
>>99 嫁さんの実家に行ったら嫁さんの母親が「99さんとは話が合うし、一緒に暮らしたい」 といい、嫁さんが「私もそうしたいって思ってるんだけどさ」といった。 で、家に帰って99が「なんで俺がおまえの親と同居しないといけないの?」と 嫁さんに問い詰めると「大勢で暮らしたほうが楽しいじゃない?」と答えた。 そのひとことで99は「ああ、彼女はゆくゆく親と同居する目論見で 俺と結婚したんだ…」と思った。 ということですな。
106: 素敵な旦那様 04/12/10 00:45:42
>>99 そりゃ、いきなり旦那と姑が同居で盛り上がって、 今までそんな話がなかったら、たいていは怒るわな。 結婚前に「同居キボン」でも、結婚してから反故になるくらいのことは いくらでもある。
107: 99 ◆LqbJwyk8D2 04/12/10 00:46:04
同居はダメって事ですか? 親はもう同居するつもりになってしまってて、家作り直すつもりらしいんですけど・・・。
109: 素敵な旦那様 04/12/10 00:46:35
>>99 結婚してまだ半年ぐらいだろ? 嫁からしたらまぁいずれかは同居になるかもしれないけれど まだ二人で新婚気分を~と考えていたのに、99がいきなり 「同居」と口にして気が動転したんじゃねぇの? 定番だが、逆で考えてみろよ。 嫁と結婚して半年。 新婚生活満喫してたらいきなり嫁親との同居の話が 振って沸いてきたら、俺だって「なんじゃそりゃ」 状態になるって。
110: 素敵な旦那様 04/12/10 00:46:48
>>99 そりゃ長男と結婚したわけでもないのに 『オレは親と同居したい』なんていわれたら 正直ひくだろうな。
111: 素敵な旦那様 04/12/10 00:46:49
>>103 なんで99は嫁さん親と 結婚と同時に同居しなかったか教えてくれ。マジで。