
567: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 18:27:39.18 0
こんな話題だと気分の悪くなる方がいらしたらごめんなさい。 うちの旦那は双子なんですが、うちの旦那が戸籍上兄です。 義弟のほうが結婚が遅く、義弟の上の子が三歳下の子が生後半年なんです。 その下の子がダウン症で義弟嫁が半狂乱になってます。 生まれるまでまさかそんなことになるとは思ってなかったようです。 義弟40歳義弟嫁42歳です。高年齢出産なので覚悟があっての上だと 周りは思っていたのですが、同じく高年齢出産だった友達や先輩が健常の子を 産んでいたので、まさか自分にそんな子が生まれるなんて微塵も思ってなかった ようです。
568: 567 2012/11/29(木) 18:28:02.27 0
で先日義弟嫁が連絡なしに下の子を連れて来ました。ずっとダウン症の子なんて 困る。上の子が面倒見ることになったりしたら上の子が可哀想とかずっと泣いて いました。私の上の子が帰って来て用事があり呼ばれて席を外して 戻ったら義弟嫁がいませんでした。下の子は置いて行ったのです。 うちの子は高校生二人(双子)なので、おむつやミルクなんてありません。 あわてて携帯に連絡したのですがつながりません。 しかたなく子供に赤ちゃんを見てもらい、おむつとミルクを買いに行きました。
569: 567 2012/11/29(木) 18:28:18.54 0
旦那に連絡して義弟に連絡をしてもらいました。義弟が義弟家に帰ると誰も居ず 離婚届と置手紙があったそうです。 「上の子の人生のために離婚してください。下の子はお義姉さんに育ててもらって 下さい。私の子供にそういう子はふさわしくありません」 義弟嫁は実家に戻って無く、探したのですが見つからず二週間ぐらいたって 義弟嫁の親友と言う人が海外赴任で居ない家の鍵を預かっており そこに住んでいました。 義弟嫁は古い言い方ですが、キャリアウーマンで有名企業に在職してまして 現在産休中です。離婚して上の子だけ育ててながら働くつもりらしいのです。 義弟嫁両親や義弟・義弟両親が説得してますが、そういう子はいらない ふさわしくないの一点張りでぜったいに引き取りに来ません。 もうどうにもならないと思いますか?
570: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 18:37:38.75 0
悪意の遺棄としてKとか役所に届けだせば? どうにか被告人に出来れば、そんな難物雇う会社もないだろし そうすりゃ働けなくて戻ってくる可能性もある 置いていったのはその馬鹿女、しかも名指しで育てろとか書いて いるから、養育費は馬鹿女に請求できるし、そっち方面でも 裁判起こしてやるって手も
571: 567 2012/11/29(木) 18:45:49.11 0
そうですか。義弟は義弟嫁はプライドの高い女だから障害のある子がある 人生は我慢できないのだろうと言い、義弟自身も健常だったら育てることもできるが こういう子は無理なので、離婚になったら施設に預けるようにしたいと言っているんです。
572: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 18:47:03.74 0
施設の利用料だってタダじゃないし、 障害の程度によっては簡単には入れないです。
573: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 18:51:53.67 0
>>571 似たもの夫婦だな~ まあシングルで障害児を育てるのは大変だとは思うけどさ。
574: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 18:52:56.05 0
というか、ダウンって害児の中では育てやすい方だと思うんだけどな。 その義弟夫婦は糞だわ。
575: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 18:53:23.15 0
>>571 なら尚更に「障害の有る子供を生んで、しかもその子供を育児放棄して 捨てた人非人」って事実を公的文章に残してあげるためにも、なんらかの 訴え起こしてあげるといいかも 誰でも閲覧可能な公的文章に載っている事実なら周囲の人に喧伝しても お咎め無いですし
578: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 18:57:51.98 0
義弟嫁に養育費請求って、なんで>>567が育てること前提になってんの? 離婚で義弟も義弟嫁も育てないなら、次は義弟嫁親に養育費払って育ててもらうぐらいしか ないんじゃない?
579: 567 2012/11/29(木) 19:01:52.80 0
私は手術したばかりで休職中なんです。今子供は姑が預かってます。 義弟嫁両親は引き取り拒否でした。そういう子は育てたことないから わからないからって。姑も年ですので、かなり疲れているようでうす。 ダウンの子って首がなかなか座らないものなんですか?姑が嘆いているのですが。
580: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 19:04:23.74 0
>>579 発育遅延があればそうなる。
583: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 19:21:30.02 0
施設しかないだろうね…
584: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 19:25:39.77 0
>>579 両方の祖父母もかなりの歳だろうし(子供世代が40歳↑)、 実の両親である義弟夫婦が親権放棄して施設に預ければ、 奇特な人が養子にしてくれるかもしれないのにね。 乳幼児は貴重なのよ…
587: 名無しさん@HOME 2012/11/29(木) 19:38:56.99 0
>>579 とりあえず貴方が背負い込む必要はこれっぽっちもないよ で、義両親だって無理だと思う 育児放棄で警察にでも児童相談所にでも訴えたほうがいい はっきりいって義弟とその嫁は本当に糞、最低の人間 でも、本当に育てる人が居ないなら施設しかないだろうなあ…かわいそうに 他の人も書いてるけどなんで出生前検査しなかったんだろう… こんな暴挙に出るなんて、馬鹿としか言いようがない
590: 567 2012/11/29(木) 19:52:36.93 0
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。 ネットで検索とかしたのですが、どんな子かその子によるとかで いまいちどんな障害なのかつかめなくて。目と目が離れていて 鼻が低いと言うのも小さすぎていまいちよくわかりませんが 抱いてもぐにゃぐにゃして首が半年でも座らず抱きにくいだけしか わからない状態です。ダウン症なのは小児科での検査があるので 間違いないようで、心臓もよくないそうです。
591: 567 2012/11/29(木) 19:53:04.98 0
義弟と義弟嫁は私が引き取りますと言うのを期待しているみたいです。 義弟がちらちらこっちを見ながら「お義姉さんが病気なんてタイミングが悪い。」 と言って来ました。 義弟嫁は旧帝大卒で高卒の私と高専卒の旦那を普段からばかにした 物言いをする人で好意はありません。 置手紙にも知識のない高卒のお義姉さんの方が、いらない先入観が無くて 育てやすいでしょうと書いてありました。