引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう429 ・
- 250: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 21:26:35.22 0
- もう何年も前の話だけど、姉の結婚話 姉は当時派遣社員で、同じく派遣社員の彼氏と結婚を考えてた が、彼氏が派遣社員ということを聞いた両親が大反対 姉も同じ派遣なのに
- 姉は頑張って両親を説得してたけど、 苦労するのはあなただから、とか、あんな男に任せられない、などと言われ結局諦めた そのまま姉は派遣社員のまま40を超えてしまった あの時結婚していたら、姉も子供を産んだりしてたのかなぁと考えてしまう 今日、非正規の男性は結婚できない云々という記事を見て、 当時のことを思い出して考えてしまった
- 252: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 21:28:10.97 0
- でもそのまま結婚したら大変な生活かもしれないしなぁ 最終的に選んだのは姉だからね
- 253: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 21:32:13.23 0
- 先々考えたら1人独身で派遣より夫婦2人のほうが心強かった気はする 1人のほうが老後大変なんじゃないかなぁ
- 255: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 21:48:29.09 0
- >>253 心配な気持ちはわかるけど親は良い人との斡旋が出来ないなら やたらと反対するのも考えものだね もっと良い人見つかるはず!って思ったのかもしれないけど
- 256: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 21:55:26.73 0
- 娘は派遣でも許して、男だけ正社員を求める>>250の親がおかしい 娘が正社員なのに相手が派遣なら反対してもいいけどさ
- 258: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 22:03:58.20 0
- >>256 稼ぎ頭はどうしたって男なんだからそれは親としてはおかしくないんじゃないの? アルバイトでも家事手伝いでも正社員と結婚する女なんてたくさんいるし でもこれから正社員目指していくって形じゃダメだったのかね
- 268: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 22:25:40.10 0
- >>258 別に稼ぎ頭が男なんて決まってないでしょ 女はバイトでも許されて、男は正社員を求めるとか意味不明 そんな考え方の親を持つあなたの娘が可哀想
- 275: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 22:31:47.04 0
- >>268 いやそういう親は実際少なくないから 時代考えてもおかしい話じゃないんじゃないのって言ってるのw それに今の日本もやっぱり男の人が稼ぎ頭前提の制度や会社もまだまだ多いからね
- 272: 名無しさん@HOME 2016/11/08(火) 22:28:41.80 0
- >>268 女の子だから学費かからない、男の子だから学費かかる、 みたいなことを言う親は未だにいるからねぇ これからの時代、女性も正社員で共働きだよね