引用元: スレ立てるまでもない悩み相談137【既女】 ・
- 322: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 22:48:37.50 ID:x6T0swE30
- 別れたいわーってご相談です。 結婚18年 40代半ば女 子供 中学生 小学校低学年 女子2名 共働きフルタイム 公務員的職業同業者ゆえ収入は年齢差のみ 家事育児完全折半 3年前から子宮頚がん陽性で経過観察中 まだ手術とは言われていないが、今年の検診でもっとフォローと言われて心が折れた 離婚した場合 実家に帰ります 父母健在 きょうだいもいます 子供たちの学費とか半分もらえるものか? 長女、中学受験して私立通い 次女、もうすぐ塾通いして中学受験予定 離婚しない場合 家庭内別居で過ごす ダンナはアスペ気味
- 324: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 23:02:39.98 ID:x6T0swE30
- >>322 追記 異性経験はダンナのみ 第一子妊娠中にお風呂通いの証拠が出てきて離婚騒動に 最近は怪しくても、本番じゃないだろー的な言い訳 3年前に陽性でもめてから、こちらが拒否 家事育児はしてくれる
- 323: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 22:57:39.16 ID:SLsA5Kz50
- >>322 離婚するんならするでスパッとした方がいいんじゃない 家庭内別居なんて異常な形態を見せられる方が子供にとって迷惑 養育費は子供の権利なのだから弁護士でも入れて キチッと書面にすればいいだけでは
- 325: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 23:05:13.25 ID:x6T0swE30
- >>323 やっぱりそうですよね。 家庭内別居 寝室が別になります。 団欒してて、別々に寝てるってやっぱり異常ですかね?
- 326: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 23:09:26.71 ID:x6T0swE30
- 協議でも、弁護士入れればそれなりに養育費はもらえますよね。 お風呂辺りのことを、向こうが有責とまではいかなくても 子宮頚がん罹患のことも含めて責任を自覚させたいです… こちらは子の成人前に死ぬかもしれないので。
- 327: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/02/16(木) 23:18:56.66 ID:CZex+xjc0
- >>326 どんなに頑張っても(裁判でも公的書面でも)、 実際に養育費が払われるかは不確定だよ。 そしてそれは収入の高い低いに関係なく、本人の意識で左右される。 一番良いのは、全額離婚時に受け取ることだけどね。 実際はそこまでの蓄えは難しいことが多いかと。
今頃死んでいれば残りの家族がハッピーなんだけどね。