引用元: 【チラシより】カレンダーの裏359□【大きめ】・
- 142: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 09:42:41.10 ID:uG4vENs40.net
- 義兄の息子はいわゆるキラキラネーム。(私は読めなかったし書けない。) それが嫌で15の誕生日にさっさと改名手続きをしてしまったらしい。 しかも事後報告したもんだから 義兄嫁が盛大にキレて家を追い出されて、我が家に避難してきた。 義兄から連絡があった時には文句の一つも言ってやろうと思ったけど 電話の向こうで喚いている義兄嫁の声聞いたら そんな気は無くなった。 あんな頭がよくて穏やかで人当たりもいい子が改名するって親の知らない所で きっと色々あったんだろうし、義兄嫁のキレ具合を聞いたら あそこに置いておくのは危険だと思ったから。 旦那もあの名前じゃ改名したくもなるよな、と言ってたし、 息子二人も大喜びして毎年夏休み前にやってる 宿題を義兄息子と一緒にやってるのでまぁいいか、と思ってる。 けど、あの義兄嫁。尋常じゃないキレ方してたけど大丈夫かしら。 我が家に凸されない事を祈るのみ。 本音を言えば、義兄息子は改名して良かったと思う。あの名前は酷だ。
- 143: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 09:55:46.81 ID:XNSm1a3l0.net
- >>142 甥っ子さん誰もが改名をすすめたいようなそんな名前をつけられるということは 母親(義兄嫁)の教育もまともだったとは思えない そんな中よくまっとうに育ったね 義兄がまともだったのかなでもそれなら命名の時ももう少し頑張ればよかったのに 改名って成人するまでは自分だけではできないんじゃなかった? それとも義兄が嫁に内緒でこっそり手伝ったのかな
- 145: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 09:56:16.56 ID:TeVtPfbbO.net
- >>142 頭良くていい子に育ったのが救いだね キラキラネームなんて絶対就職で足を引っ張るもん
- 148: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 10:11:52.29 ID:uG4vENs40.net
- >>143>>145 義兄嫁、お花畑になって義兄と考えてた名前じゃない名前で届け出したんだって。 甥は非常にいい子。避難してきた日だって夜の10時頃に電話があって 「遅くに申し訳ありません。名前を改名したら母親が怒り出して治まらなくなり 家を追い出されてしまいました。一晩泊めてもらえませんか?」って言われて どこにいるのが聞いたら地元の家だったから、すぐおいでって言ったけど 義兄の家からここまで2時間近くかかるんだよ…。怒りとかよりも不憫でね…。 ちょうど夏休みだし、客間もあるからのんびりしてもらおうかなと思ってる。 義兄嫁の頭も冷やさないといけないだろうしねぇ。やれやれ。
- 151: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 10:21:56.19 ID:qHUtKs580.net
- ググったら15歳になれば自分で改名手続きできるんだね、一つ勉強になった 甥っ子くん頑張れ
- 155: 自治スレでLR等議論中@可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/08/12(水) 10:28:05.60 ID:XNSm1a3l0.net
- >>151 そうなんだ教えてくれてありがとう >>148読んで甥っ子くんの礼儀正しさと常識をきちんと持ち合わせているのを見て ほんとうにこれから先は幸せになってほしいと思ったよ でもよく聞くけど夫婦でちゃんと話し合った普通の名前じゃなくて 届け出す時頭がお花畑の片方が勝手に変えて出しちゃうって話 ある程度子どもが大きくなって嫌な思いをさせられるようだったら 児童虐待で訴えられたらいいのにね
どっかのティーン向け雑誌で
「一人で出来る!!キラキラネームは自分で変えるのが今のステータス!もう馬鹿にされない!大学生活、就職活動へ向けた大人への階段を登ろう!!手続き大解剖!!」
とか特集組まれたら一気に増えそうだな。
この場合のわくわくって、息子さんたちのテンションが上がってるからつられただけでしょ?
そんなに悪意あるとらえ方しなくても・・・
一時話題になった「幻の銀二」君が、なんかのスポーツ大会で入賞してたのを見て、実在したのかと驚いた。
※3
マジか
ネタでも思い浮かばないような名前なのに
「幻の銀侍」くん調べたら現在18、19才だと
あだ名は「まぼぎん」らしい
自分の名前は武器だと誇っているらしい
多部門で受賞してるし、よくグレなかったなぁ〜