- 200: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:37:10.61 ID:OQZ1rw9+.net
- 201: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:40:32.14 ID:6uiflkE7.net
- 204: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:27:29.17 ID:HgH6RWRD.net
- 206: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:49:34.94 ID:NWImFSKU.net
- 212: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 17:18:31.24 ID:1S0ziJzb.net
- 213: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 17:30:14.62 ID:G5uyd6mS.net
薄っぺらい嫁
旦那兄弟が受け取れって言ってるんだから素直に受け取っとけばいいのに
相続税は現預金には過酷にかかってくる。くじ当籤なら8桁あってもおかしくない。
居宅だった家と土地にはかなり制度的な保護がある。嫁が存命中の旦那の場合は嫁への保護として相当大きく税制上も優遇される。
8桁の現金あっても相続税がかからないのならローン残債があったんだろうね。
タンスに現金で入ってたならこっそり分けたら相続税かからんだろ。
嫌なら嫌でそれを貫けよ
なんで金が有ると知ったら掌返すかね…
金は人を狂わせる
ぐだぐだ言ってるけどそれ以前にお前の金じゃねーよって感じだな
介護しなかったなら受け取るべきじゃないな
ざまぁ、としかいいようがない。
だからお前は継げないと言われてんのになに金金と言うてんだよ卑しい
下賎なババアだ
1円でも相続すればその分人数に含まれて控除があるって話だったかな
まぁ1円ってんじゃ体裁としてもよろしくないってんで100万とかそういう話になるだろうが
しかし報告者の夫が可哀相な話だね、実の家族にも嫁にも気を使って割り喰って損しなきゃならんとはね
もらうわけにはいきません
いえいえ どうぞどうぞ!
もらうわけにはいきません
いえいえ どうぞどうぞ
もらうわけにはいきません
あ?そうですか? じゃあそういうことで!
えっ!!!(* Д ) ゜ ゜@投稿主
ダチョウ倶楽部が思い浮かんだ・・・
俺と逆だな。
親父は遺産を残したがってたが、”お前の金なんぞ一円たりとも、もらってやらん”って言って財産放棄したよ。
スゲーすっきりした。
つまらない揚げ足を取る人間の多い事多い事。
布巾くらい新しく買って持ってってやれよ
昔の男がそんなこと気がつくわけないだろ!
お金を手にしたくないなら、貰って、税金払ったあと、全額どこかに寄付すればいいじゃんw
この人、相続に関係ないし
※17
同意
相続するのは旦那個人であって、報告者の嫁には全然関係のない話
自分がもらえるかのように書いてるところが、一番衝撃的
ずいぶん粘着されてるな。スレでもここでも。
大企業に定年まで勤めてて、浪費が少ない(ケチ)なら、老後の貯金ぐらいありそうだと何故、想像しないのか…。
しかし、食後に御馳走様と言うのが何故、悪いのか分からないな。
馬鹿なの?
「ケチだから食事に行ってもすぐごちそうさま宣言」って書いてるよ
「ケチだから」と「すぐ」でまだ分からないなら正解を書いても理解出来ないだろうな
しかしなあ、貰いたかったような書き方なのに、関係が~とか
言って遺留分も辞退する旦那も訳判らないなあ…
貧乏そうだった義父が金持ちだった、って一行で終わるやんw
「惜しかったな」って思うくらいは自由。
カネが欲しいなら辞退するなよ
辞退してグチグチ言うな
配偶者の相続が全く無関係と言い切るのもよく分からん。
そんなにいらないなら、とっとと相続放棄の手続きをすればいい。
弁護士に頼んで5万円くらいか。