引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part83・
- 445: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:26:16 ID:qnT
- ちょっと愚痴らせて頂きます。 次女(2歳)がここ三日間風邪で機嫌が悪い。看病してたので私も風邪気味。 長女(5歳)は元気なんだけど、台風の影響で外に出れず退屈なのか、 あれやろう、これ見て、とずっと喋りっぱなし。 そんな子達を宥めたり遊んだりしながら家事していたら、 主人は「うるさい」「何をしてるんだ」と怒鳴り散らす。此方も見ずに寝ながら。 今日も1日座椅子に横になってテレビや漫画みたりスマホいじったり。
- 今妊娠8ヶ月で、私が入院中は子供達を実家に預けたいと言っているのだけれど、 こんな調子なのに「面倒見るよ、ご飯と風呂だけでしょ?大丈夫!」なんて 能天気なことを言っているし。 (育児実績はオムツ変えるのも片手で数える程、お風呂も私が高熱で動けない時に 長女を2回(着替えは勿論私)、子供を抱っこして家事をしていてもあやす気無し、 ご飯は私が子供の食事を介助して全く手を付けていなくとも 自分が食べ終わったらすぐ居眠り、休日たまに散歩に連れ出す程度) 夕方になって晩御飯の準備をしようと、相変わらずグズグズの次女抱っこして 長女の話に相槌打って・・なんてしてたら 「ちょっと黙れ」と苛ついた様子で吐き捨てられた。 何だかもう動悸と震えが止まらなくてどうしようもなくて、 「今日は実家に泊まるね」とだけ伝えて出てきてしまった。 実母は「突然どうしたの?」と驚いてはいたけれど、 夕食前にも関わらず泊まることを快諾してくれた。 主人の顔色を伺うなんてこともせずに、 のびのびキャッキャッとはしゃぐ子達を見て涙腺が決壊した。 泣かせないように、機嫌を損ねないように、と張り詰めていた緊張がとけたからか、 いつの間にか動悸も震えも無くなっているし、 次女もあんなに愚図っていたのが嘘のようにご機嫌になっているし。 苛々した人間が回りにいないだけで、こんなにも気持ちが違うんだなぁ。 娘達をお風呂に入れてから着替えなんかは両親に任せて、 久しぶりに湯船にゆっくりとつかれたし一週間ぶりに髪も洗えた。 今は布団で娘たちの寝顔を見ながら、 後先考えずに出てきてしまったことについて考えている。 戻るのが憂鬱だ・・。
- 447: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)00:41:25 ID:IIj
- >>445 妊娠8ヶ月ならこのまま実家にいたらどうですか?風邪ひいて体調悪くて 貴方の世話なんてできないから、って。 このままその旦那と一緒にいたら精神ボロボロになりますよ。
- 448: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)01:05:39 ID:qnT
- >>447 勢いで書き込んでしまい思わず長文になってしまったのに、 レス頂けると嬉しいです。ありがとうございます。 子供二人のお産の時は島に産婦人科が無かったりで、一ヶ月半前に 本州にあがっての出産になったので、今回は主人にも側で支えて貰いながら 出産に臨めたら少しは父親の自覚も芽生えるかな、と淡い期待もあったのですが・・。 皆同じ環境で頑張ってる、私が悪くとりすぎだ、と自分に言い聞かせていたのですが、 書き出すと悪い所ばかりしか浮かばず。 447様の仰る通りで、今は主人と離れてこんなにも気持ちが楽になるとは・・。 早めの里帰りをさせて貰えないか頼んでみようと思います。
- 450: 名無しさん@おーぷん 2017/10/29(日)01:49:28 ID:4d5
- >>448 頼むって、旦那に?まさかだよね。 8ヶ月で五歳、二歳の子供がいるのに全くなにもしないので大変だよ。と 旦那に伝えて暫く帰らないでいいんじゃないの? つか、次女の妊娠中はどうだったのかな。 今の妊娠前とか。 三人目で父親の自覚に目覚めるってのも遅すぎるよね。あり得ない。 そういう家庭状況なら家族計画もちゃんと考えないとね。 実家が協力的で何よりだけどもし、そうでなかったら…。と考えると怖いよ。
自宅って核家族だよね?夫の実家はどんな感じなんだろう?こういう人間未満の未熟な男は、監視する年長者がいないと自分がクズだって自覚もしないよ。外部の人間がいて初めて人間の振る舞いをしなきゃいかんと思うのが男。嫁を身内=空気だと思ってるから猿なんだよ。子供がいる女なら、夫婦は一生他人で血縁じゃないって身に染みてない?そこカンチガイして無礼な振る舞いをする男は多い。嫁は一生よそ様の娘さんであって夫の所有物じゃない。人間未満に舐められたらいかんよ。
ほんとに、よくこういう男と3人も子供作る気になったな…
3人目妊娠した途端に、ガラリと人格が変わったと言うならわかるが
まあでも、昔の親父だと割といそうなタイプではある
家だと黙って寝そべってて、子供がキャッキャとはしゃいでると「うるせぇ!」って怒鳴る父親
最近はそういう風に理不尽に怒る父親が減ったから、余計悪目立ちするのかも
長い時間かけて洗脳されてそうだ
目を覚まして両家を巻き込んで騒動にしてしまえ
そのほうがいい結果になる
※2
戦後すぐの波平さんですらそんな理不尽しなくね??
子供がやかましかったら怒鳴る父親なんて初耳過ぎてカルチャーショックだわ…
少なからずこんな旦那や父親はいるんだよね 幼稚な自己中で自分さえ良ければいいって人。威圧されながら生きた人間は歪むよ その前に助けられるのはここでは母親だけだ 頑張ってほしい
なんで子供作るんだよ
今頃ボコボコにされてなきゃいいけど…
自分の夫が「怖い」とか、夫婦関係完全に壊れてるでしょ?旦那の顔色伺いながらビクビク生活するなんて子供にとって最悪だわ。うちもそうだったけど、子供心に「お父さんなんか、いない方がずっとマシ、施設の子が羨ましい。」と小1から感じてたわ。子供の為にもっと強くなんなきゃダメ!!私なら大暴れしてボコボコにしてやる。改心しないなら即離婚!!
子供が騒いでいて、嗜めるならわかるけれど怒鳴る親って、虐待親かチンピラのどちらかだね
要するに社会のごみだ
こういう相談って大抵二人目、三人目作ってるけど
なぜ一人目で気づかないのか
理解出来なさすぎて同情もできん
報告者が結婚した相手は、恐らく「猿」だ。
今となってはボケてしまったウチの糞ウトの話かと思ったわ