引用元: 今までにあった修羅場を語れ【その23】・
- 791: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)17:30:04 ID:CDV
- 昭和の話です 幼稚園の頃、家の近所で妹と友達の3人で遊んでた すると黄色い自転車が近くの電柱にすーっと止まって、おじさんが降りてきた いくつと聞かれたのでそれぞれ元気に答えたら
- 「おじちゃん一人でおしっこできないから、手伝ってくれない?」と言われた 大人なのに変だと言ったら「じゃあ見てるだけでもいいから」 と本当にチャックを下ろし始めた 私達は爆笑して3人で手をつないで走って逃げた 親には特に言わなかった たぶん同じ男に、小学校にあがった頃にもう一度会った 数名で木登りしてたら黄色いバイクが根元に止まって 「すごく面白い本があるからおいで」と言われた ワラワラと降りて見せてもらったら、エ〇本だった 「家に来たらもっとすごいの見せてあげる」と言われて 「変人だ!変人だ!」と叫んで皆で木に登って逃げた 変な本を見ちゃったのが後ろめたくて、やっぱり親には言わなかった そのまま数年が経って、宮崎勤の事件が起こった 被害者の子は同じくらいの年齢で、少し離れているけど知っている地名で、 テレビで犯人を見て「あの時のオジサンかもしれない!」と思ったときが修羅場だった 太目で無精髭があったことしか覚えてないから今も真相は分からない でも、自分があのとき大人にちゃんと言えば、 あの子達は生きていたかも知れないという後悔は小学生には本当に重たかった
- 792: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)17:34:38 ID:YAZ
- >>791 黄色い乗り物くくりが不気味…。 あの頃まだ捕まってないとき 「子供の一人遊びはやめてください」とか警察の車?が しょっちゅう回っていて気持ち悪かった。 姪がまだ小さくて守らなくちゃ!と家族一丸になってたのを思い出した。
- 793: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)18:10:11 ID:CDV
- >>792 たまたまなのか同一人物なのか、当時よくある色だったのか? でも、黄色いバイクを見た瞬間になぜか同じ人だ!と思いました ニコニコしながら「困ってるのに?」とか「仲間外れにするの~?」とか、 何だかズルい話し方で凄く変な感じがするんです ただ、優しい子なら同情して付き合ってあげてしまったかもしれません
- 794: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)18:16:47 ID:CDV
- 自分のせいかもと思いながら、叱られるのが怖くて誰にも言えなくて、 「こんな悪い嘘つきは地獄に落ちるに違いない」とおびえて毎晩神様に謝ってました 薄情なことにそのうちに全く思い出さなくなりました 30過ぎてからふと記憶がよみがえって親に話したとき、 「逮捕までの恐怖は今でも覚えている、 よく無事でいてくれた、もう忘れていい」といわれました 現実的に考えると、同じ年頃の娘がいる親達の方が修羅場だったと思います
- 795: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)18:26:49 ID:YAZ
- >>794 あの周辺地域は皆怯えていたよね。
- 796: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)19:40:13 ID:m4X
- ゾッとするエピソードなのに、
>>皆で木に登って逃げた
報告者が皆で行動する子供でよかった
一番近しい人たちが無事でよかった
そういう話だと思う
子供になんの責任があるもんかい
ゴミ男が一人が悪いのさ
い体発見現場が近かったんだけど、当時小学校低学年だったから何が起きてるのかわかってなかったけど、下校時には近所の大人たちやお巡りさんがたくさんいて賑やかだったのは覚えてる。
毎日地区ごとに集まって集団下校してたの思い出した。
当時、小学生だった。遺骨が段ボールに入れられて戻ってきた被害者の近所に住んでいたから、あの頃のことは忘れられない。私は年齢のわりに背が高かったので、あの日プール遊びの帰りだったけれど狙われなかったんだろうな。
ご冥福をお祈りします
子供の優しさや同情心につけこんで危害を加えようとする大人は万死に値する
他人に親切には絶対にするなと教育するしかない社会にした犯罪者たちは絶対に許せないな