引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう469 ・
- 558: 名無しさん@HOME 2017/08/17(木) 11:08:05.51 0
- 娘は中学生なんだけど、その同級生がお父さんと仲がよいそうで。 お父さんに会う機会があったので思春期の娘と仲良くするコツがあるか聞いたら 「娘が好きなものを自分も見てみること」って言ってた。
- 同級生はももクロが好きなので、お父さんもCD聞いてメンバー覚えたって。 日頃から共通の話題で盛り上がれる関係を作ると、 悩みも話しやすいんじゃないかとのこと。 そういや私は子供の好きなコンテンツに興味なかったな…と思って、昨日 子供が夢中になってるアニメを見てみたんだけどつらい。 めちゃめちゃ厨二くさくてしんどい。 もっと年寄りに入りやすいアニメなら良かったのに…でも全12話だから観るわ
- 567: 名無しさん@HOME 2017/08/17(木) 12:01:31.84 0
- >>558 アニメヲタクに知ったかすると逆効果だよ 内容的にアレな作品だと発狂するかも 知らないふりしてあげるのが一番
- 573: 558 2017/08/17(木) 12:45:36.67 0
- >>567 なるほど、半端に口を挟むよりは、作品を否定しないことを心がけるに留めるほうが いいってこともありそうですね ありがとうございます
- 571: 名無しさん@HOME 2017/08/17(木) 12:19:11.51 O
- 何のアニメ?
- 573: 558 2017/08/17(木) 12:45:36.67 0
- >>571 さんざんディスったあとでタイトルは言いにくいですごめんw ラノベ原作 異世界バトル物です
- 574: 名無しさん@HOME 2017/08/17(木) 12:46:11.81 0
- あー分かるわ~ うちの夫が娘がつれないと落ち込んでた時あんたもジャンプを読めよとアドバイスした。
- 586: 名無しさん@HOME 2017/08/17(木) 14:07:10.58 0
- >>574 逆に父親と話したくて思春期一緒に盆栽園行ったり盆栽雑誌読んでた いま盆栽ブームであのとき興味もって良かったとおもう
- 579: 名無しさん@HOME 2017/08/17(木) 13:06:29.36 0
- 子供の好きなものを否定しないって確かに大事 結婚したこの歳でも親に好きなものを否定されるとイラっとするわ 軽く言ってるのはわかってるけど、何も理解してないくせに下げられると何なんだと思うね