引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64・
- 377: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)19:49:43 ID:242
- 彼女が薬物依存症になりかけていて心配… どうやって止めたらいい? 違法薬物ではなくてオピオイド系の鎮痛剤なんだけど生活に欠かせないらしく、 薬を忘れたから取りに戻ったとかの理由でデート遅刻したりする 一番不安なのはただの神経痛で依存性のある薬を使ってることです
- 380: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:02:11 ID:yJU
- >>377 ただの神経痛 という判断は誰がしてるの? 彼女は診察受けて処方されてるでしょうに 乱用の心配があれば一緒に診察に行くとかもあるけど そういうのは家族の役目かな
- 381: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:05:56 ID:nBM
- >>377 不必要な量を医者が処方するとは考えにくいし、 あなたが半端な知識で勝手に「依存してる」と思ってるんじゃないの?
- 382: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:11:22 ID:242
- ただの神経痛というのは彼女自身が言ってる 薬はペインクリニック?で処方されているらしいけど 調べるとオピオイドの安易な処方に反対する医師も多いとかで 彼女は一人暮らしで実家は遠方なので… 共通の友人も心配してるので、自分が止めなきゃと思ってます >>381 余分の薬を持っていないことを理由に友達からの誘いを断ったりするし、 人といる時でも電車の中でも構わず飲む 飲み忘れるとイライラしてるし 薬が手元にないと落ち着かないというのは本人も言ってる
- 383: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:17:21 ID:0Hl
- >>382 医療系従事者です 基本的にオピオイド系鎮痛剤っていうのは それ以外の鎮痛剤で効果不十分な場合に使用するよう 添付文書に書かれていることがほとんどなので 症状に対して過剰な治療として用いられることはまずないです 過剰に強い薬を処方されていると疑う必要はないと思います 弱いオピオイド系鎮痛剤のトラムセットなんかは 結構中高年以上の神経痛持ちには当たり前のように処方されます
- 384: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:18:28 ID:cry
- >>382 えーまじ!グーグルで調べたら賛否両論ある感じなんだねー! うゎぁー超面白い!ねぇねぇ貴方医者?それとも糖質?患ってるの? 設定が酷すぎてもうそれ思考能力が稼働してないから貴方が病院行ってお薬貰っておいで
- 385: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:20:43 ID:yJU
- >>382 痛み以外に不安があるんじゃないのかな
- 386: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)20:20:51 ID:nBM
- >>382 痛いから鎮痛剤が手放せない→生活に欠かせない、薬が手元にないと落ち着かない って事じゃないの?
オピオイドはヤク中へのゲートウェイだよ。
日本ではヘロインが簡単には手に入らないから、それで済んでるんだろうが。入手の機会があったら、まちがいなく手を出すだろうね。
日本でもオピオイドが簡単に処方されてるとは知らなかった。