引用元: 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい132 ・
- 683: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 16:57:32.03 ID:gpzL+I2t
- ここでいいのか分からないけど、相談させて下さい。 子供のお稽古の更衣室で盗難にあいました。 盗まれたものは、子供の上着とポケットに入っていた子供のお財布数百円入。 このお稽古は着替えが必要でして、 洋服・靴をロッカーというより棚?に置くよう運営会社に指示されていました。 鍵なしです。 (親が着替えさすので、親も一緒に更衣室に入ります)
- 更衣室自体も鍵はかかっておりません。会員のみ利用できます。 その時は子供の親も含めると10人ほど利用しておりました。) お稽古は約1時間、その間に誰かに盗まれたようです。 運営会社に監視カメラも確認してもらっているため、 ロッカーで盗まれたことは確実です。 だけど、運営会社は盗まれたとは言い切れない ・間違って他の生徒が持って帰っているかもしれない、 などと言い、とにかく窃盗とは認めません。 そもそも自分で着替えることもできない幼児が、 間違えて持ってかえる訳がないと思いますが。 運営会社は、間違えて持って帰っている生徒がいないか告知すると言いましたが、 それ以上のことは何もしてくれそうにありません。 私としては、子供がとても気に入っていた上着だったので、 とにかく上着を返してほしい思いでしたが、 もう盗られてから1週間経つので、きっと返ってこないと諦めています。 お財布は貴重品ですので、なくなったのは管理していなかった私の責任ですが。。 お稽古をはじめて数回目でこんなことになってしまい、 正直すぐにでも辞めさせたいです。 盗難防止のため更衣室に今後鍵を付けてくれる訳でもなく、盗難とも認めず。。 運営会社の対応を見ていたら、今後何かあっても、 ちゃんと対応してくれるとは考えられませんし。 ですが子供は、とても楽しみにしていたお稽古です。 次回のお稽古も楽しみにしています。 みなさんでしたらここでお稽古続けさせますか? ご意見頂けるとありごたいです。
- 684: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 17:11:41.92 ID:ZfMmNWqx
- カバンに手当たり次第に詰め込んで、間違って入れちゃった、はある それをその子の親が教室に連絡して預ければ戻ってくるかもね 今時期はインフルエンザとかでお稽古休んじゃって、もあるので、 一週間長かったと思うけど、気長に待ったらどうだろう 辞めたり鍵を要望するのは簡単だけど、わたしなら自衛するかな 着替えは全部カバンに入れて鍵をかけるとか 更衣室に鍵は難しいだろうね、遅刻早退もあるだろうし
- 685: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 17:17:35.93 ID:nStdEVUZ
- 親子プール教室とかなら出来ないかも知れないが 荷物は肌身離さない(親が持つとか) 盗難にあっても良いものだけを持っていく 余計なものは持っていかない 名前をしっかり書いておく 子供が続けたがってるならそういう自衛を教えて続けさせるかな 今後学校でもどこでも盗難は起こり得ることだからね 世の中にはそういう事があるからどうしなくてはいけないのかを教えたらどうかな
- 686: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 17:30:52.92 ID:gGf8j0Gp
- カメラで確認ってのは窃盗の瞬間が写ってたって事? そうでないなら誰かが間違えた可能性は確かにあると思うけどなぁ 保護者が急いでて間違えた可能性もあるし、子供って思いもよらない事する事あるし 運営側に怒りをぶつけるのはお門違いだと思うよ 1番悪いのは間違えたor窃盗した人で、次が無くしたくない物の管理を怠った本人 鍵をつけてほしいって言ってもシステムや予算の問題があるでしょうよ 運営としては遺失物や貴重品の管理について アナウンスするくらいしかできないのは仕方ないと思う 気分悪いのはよく理解できるけど、子供が楽しんでるなら私なら自衛して続けるかなぁ
コメント