引用元: スレ立てるまでもない悩み相談135【既女】 ・
- 312: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 10:57:27.63 ID:xN1OFDrP0
- 生後半月の新生児と里帰り中。 うちの家系はみんな二重なんだけど、旦那は一重。 子も目元に時々薄い線は出てくるけど、それ以上に瞼が腫れぼったくて現在一重。
- 女の子だからってことで生まれるまでは私もいろいろ気にしてたけど、 生まれてからは子の可愛さに何も考えないようになってた。 それが私の父母(子からすると祖父母)が一重かぁと残念そうにしていたり、 一重の方が化粧映えするとフォローにもなっていないことを言われたりで悶々としてる。 スルーするのが一番なんだろうけど、私の性格上一言物申したくなってしまう。 一重が可哀相なのか、化粧映えするってことは化粧しなきゃ可愛くないのかとか。 そして親に訂正、謝ってもらって漸くこの悶々が落ち着くのを知ってる。 いつもそんなだから親も面倒臭いなぁと思ってるだろうから本当は言いたくない。 でも言わないと毎晩泣いてしまう。 言わずに耐えることに慣れた方がいいんでしょうか?
- 313: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 11:03:22.38 ID:ZEhp2/bA0
- >>312 子供の顔なんてどんどん変わるしいちいち気にすんな
- 314: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 11:12:04.34 ID:eVw2bdZb0
- お化粧が映えるのは二重の間違いではw アイシャドウは特に。 そういうこと言わないでよーで流す程度でいいのでは? 身内なんてあーだこーだワイワイ言うものよ。 無理やり訂正させて謝罪した所で顔が変わるわけでもご両親の価値観が 変わるわけでもないし。 そのうち飽きるか顔つきが変わってきて言わなくなる。 お化粧が映える→化粧しないと可愛くないのかってヒネくれすぎるわ。 ブサイクなら化粧してもブーだでする気もなくなる。
- 317: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 11:44:27.73 ID:xN1OFDrP0
- >>314 母の一重が化粧映えするというのは化粧をすると顔が変わる (アイプチとかで二重にする)を意味しています。 でしたので、そんなに一重って駄目ですか?と余計に捻くれて取ってしまっています。
- 315: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 11:22:35.88 ID:9D/tSifW0
- 二重を一重にするのは難しいけど、一重を二重にするのは今日びいくらでもできる
- 316: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 11:38:39.94 ID:TfQdf05p0
- 女の子は年頃になればメイクでいくらでもごまかせるし 男の子じゃなくて良かった~くらいに思っておけばいいと思う
- 318: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 11:44:40.34 ID:dSA/QiOQ0
- ほっとけ。
- 319: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 11:50:42.86 ID:mY39IOJF0
- 言われなくなるだけじゃなく、謝ってもらわないと気が済まないの? これから子供が言葉を覚えてきたら、 子供を守るためにも円満にやめてもらうやり取りって必要だと思うけど
みんな未熟だな
精神が