引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?139【義弟嫁】 ・
- 319: 名無しさん@HOME 2016/08/22(月) 14:00:35.80 0
- 旦那は男3兄弟の次男坊 兄弟の中で我が家が一番先に結婚し、数年後に義兄家が結婚 なので、私達の結婚式に義兄嫁は出席していないが、 私は義兄夫婦の結婚式に親族で出席している 義兄の結婚式はごく普通に和やかに行われてる 今年義弟が結婚することになったのだけど、 相手が私と親しい後輩(というか卒業した後は友人) 義弟と出会ったのもうちのBBQパーティだったこともあり、 式の相談に乗ったり福利が使えるところを融通したりしてる
- こないだ義実家(義親義兄家)我が家、義弟カップルで食事した際に 義母が式の準備の進行具合を聞いて 彼女が「大丈夫です、私さんのおかげでいい感じに進んでます」って答えて 引き出物の持ち込み料とか保管料、手提げ袋とかが福利で ゼロになるって話したのが義兄嫁の逆鱗タッチしたみたい なんかすっごいなが~~~いメールが来た 友達の式にケチつける展開は嫌だから夫婦でシッカリ読んで返事した 過去の式の不満と金銭的な要求もあったのでそれは義兄へ、 義親への不満は義両親へそれぞれ読みやすく整理して送った 新婦にもあらましは伝えといた そこから数日静かだったんだけど 義兄嫁がさっきいきなりアポなしでうちにきて 「ごべんなざ~~い”!」と言い出した 義兄から離婚されそう、なんだって、割といい気味だと思う
- 320: 名無しさん@HOME 2016/08/22(月) 14:12:54.52 0
- >>319 ゲスパーすると 義兄夫婦の挙式の時になんで便宜を図ってくれなかったんだ!ってことかな
- 321: 319 2016/08/22(月) 14:21:46.85 0
- >>320 半分正解 義兄嫁が持ち込みたかった引き出物は予算の関係で諦めたんだって うちの福利で割引やってくれたら夢がかなったのにって知らんよ! 残り半分がえげつなくって 義兄嫁の時に便宜図らなかったんだから、 義弟の時もするな!片方だけとか不平等 もしどうしても強行するなら差額を義兄嫁にによこせ、得するとか許さない 全く言いがかりとしか言えないメールだった
- 323: 名無しさん@HOME 2016/08/22(月) 14:50:27.85 0
- 愚痴る程度ならセーフだけど金銭の要求までしたら強請りだよね
- 324: 名無しさん@HOME 2016/08/22(月) 14:56:36.20 0
- ネタだよね。 普通は離婚されるのは男だし。 女は離婚すればするほど幸せになるのは家庭板ではもはや常識だよ。
- 326: 名無しさん@HOME 2016/08/22(月) 14:58:35.14 0
- >>324 でも、義兄嫁さんは離婚されたくなくて謝ってきたんじゃないの? 確かに離婚すればまた別の男と思い通りの披露宴は出来るだろうけど
最近こんなんばっかりだよな
基地のふりして頭おかしい持論で煽るやつと
それにまんまと釣られるスレ住人、みたいな