引用元: スレ立てるまでもない悩み相談125【既女】 ・
- 350: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 23:44:21.83 ID:bYitZ2Su0
- 相談お願いします。 40代夫婦、やっと待望の妊娠です。が旦那がビックリする程アホで参ってます。 キラキラネームっていうのか、想像を絶する名前を考えていて、 男の子なら神(ジン)菩舞(ボブ) 女の子なら雅姫(まさひ)
- とか一貫性もイマイチ見えないとかもうビックリし過ぎて。 わたしもいきなり太郎とか花子とか付けたいわけではないけどちょっとあり得なくて、 擦り合わせというか着地点というか、どう説得するといいのか方向性をご教授下さい。
- 351: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 23:47:36.70 ID:kkdiXrLa0
- >>350 子供がいじめられてもいいのか聞いてみたら? 知り合いの子があり得ないキラキラネームでイジメ→不登校→引きこもりのコンボだから 旦那シバいてでも止めないと
- 352: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 23:49:16.87 ID:JCfrMEP+0
- >>350 あまり変な名前つけたら就活も不利になるよ
- 353: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 23:49:17.28 ID:lS0CYnXe0
- >>350 妊娠おめでとう 旦那をその名前で呼ぶってことしか思いつかない… あと読みにくい名前は可哀想だよと何度も言う
- 355: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/06/29(水) 23:53:08.01 ID:wn9tabRJ0
- >>350 旦那さん、自分がそんな名前だったらどうなんだろう
- 357: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/06/30(木) 00:03:21.39 ID:+DSj/vwO0
- >>350 うわぁ…今は、一時期のキラキラDQNネームの大流行の反動で 逆にちょっと古めかしい名前付ける方が流行ってるんだよ 女の子だったら、○乃とか○花、華、香とかの伝統的な添え字とか 男の子だったら、○介、小太郎とか。はると系も根強い人気だけど キラキラネームって頭悪そうな上に流行遅れ 正直、高齢出産ってただでさえ親が過保護系なモンペになりがちなのに それに加えて子供が変な名前だと親がアホすぎるか、子供に変にドリーム持ちすぎかで 子供の友達にいて欲しくないワーストランキング殿堂入り
- 358: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/06/30(木) 00:06:44.55 ID:/N5YGXX90
- >>350 ボブはかなり変だが、神(ジン) は、仁 とか無難な漢字に変更するとか。 ネットでも、きらきらネームをつけられたて子ども自身が困ってる記事とかあるから そういう記事を集めて読ませるしかないのでは? 具体的なことを示して 子どもの将来未来をつぶすような名前を付けて嬉しいか? と説得しかない。 最近は、DQN名前の弊害がわかってきてるのに、それでもつけるって相当だよ・・
ショッピングセンターとかの人混みでそいつをその名前で大きな声で呼んでやるという手がいいぞ。
人前で「ボブ~!ボブ~!」
と呼ばれて自分がどう思うか思い知らせてやればいい。