引用元: ☆子供の名付け☆ その2・
- 725: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)18:46:57 ID:???
- 名前が被るのって気にしますか? 現在男の子の可能性が高い赤ちゃんを妊娠中です。 男の子なら付けたかった名前がありました。 ただ、最近発覚したんですが、同僚の旦那さんと同じ名前で しかも漢字まで、、、
- このタイミングで知りたくなかった、、、 思い入れもあるし、ずっと温めてたけど諦めようか迷ってます。 生まれた我が子に旦那と同じ名前をつけて、 同僚に言ったら変に思われますでしょうか?
- 726: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)22:30:22 ID:???
- >>725 そりゃ気にするよ… 知らなかったならまだしも知っちゃった後ならね 残念だけどその温めてた名前はあきらめて別の名前にした方がいい 旦那さんの希望もあるだろうしね
- 727: 名無しさん@おーぷん 2016/05/25(水)22:38:55 ID:???
- >>725 ・夫がどの程度その名前を気に入っているか ・その同僚と家族ぐるみの付き合いをする機会があるか ・どのくらいの規模の会社か これによるかなぁ 従業員1000人規模の会社なら同僚の配偶者と被るなんてザラだしね。 従業員50人とかでその同僚と親密だったらやめるかも。 自分だったら同僚の子が旦那と同じ名前でも全く気にしないだろうな
- 728: 725 2016/05/26(木)10:39:18 ID:???
- >>726 >>727 まだ、自分の夫には、被ったことは伝えていません。 付けたかった名前は、決定ではないけれど夫に言っています。 (〇〇って名前どう?みたいな軽い感覚で) その際は、夫も悪くない反応でした。 同僚と家族ぐるみの付き合いは今の所ありません。 会社自体の規模はそれなりに大きいですが、 私の勤めている営業所は従業員30人程度です、、、 やはり諦めたほうが良さそうですね、、、 名前自体は、そんなに奇抜ではないと思います。 40代の同僚旦那さんと被るくらいなので。
血縁者ならともかく、単なる旦那同僚なら、自分なら付けちゃうけどなぁ。その後、関わる事もないだろうし。
まさか、子供の名前つけるのに、会社の同僚の名前とかまで全部調べるの?