引用元: 【人生】誰かがあなたの悩みに答えます613【相談】・
- 479: マジレスさん 2016/05/15(日) 16:01:23.38 ID:LiTRsM+m
- 初めて書き込みます。 相談させてください。 私は24で、親が4年前に離婚しました。 どちらのことも大好きだったのでどちらかと一緒に住むのを選べず 一人暮らしをしています。 先日、話があるとのことで半年ぶりに父に会いました。 再婚でもするのかな?と予想していました。
- すると、父は最近再婚した、私に戸籍から抜けてくれと言ってきました。 まさかの事後報告、しかも戸籍から抜けろと言われ言葉も出ず、 只々泣いてしまいました。 離婚する当時は辛すぎて記憶がほとんどありません。 父の戸籍にそのまま私が残っているとも知りませんでした。 (名前は変えずそのまま父方です) 分籍届?というものを書かされたので手続きが終われば 私は1人の戸籍になるそうです。 戸籍から抜けろ、と言ってきた父の気持ちが分かりません。 相手は初婚らしく、戸籍に私が載っているのが嫌だからということでしょうか? 戸籍から抜けても私は娘だからね、と言ってくれましたがショックで辛いです。 娘ではなくなるような気分です。 戸籍から抜けるということで、今後何か私は困ることはあるのでしょうか? また、分籍の手続きが済むまで、 私は知らない女性の娘として戸籍に載っているのでしょうか? 文章が下手ですいません。 アドバイスやご意見があれば是非お願いします。
- 486: 善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2016/05/15(日) 17:48:20.16 ID:uzb3/oLQ
- >>479 父にきいたり調べればわかること。 親子の縁は切れないし相続もできるし親が飢えれば扶養の義務もあるはず。 新しい兄弟ができた時の気分の問題。
- 521: 479 2016/05/15(日) 23:04:47.59 ID:I9Y0N4Em
- >>486 そうですよね、色々と調べてみます。 既に新しい兄弟がお腹にいるようなので複雑な気分です。ありがとうございました!
- 493: マジレスさん 2016/05/15(日) 18:23:49.54 ID:nW6S2yIQ
- 貴女が結婚すればどちらにせよ新しい戸籍を持つ事になるけど、 それでも法的に親子の縁は切れないので今は戸籍を外れても問題ないです ただ貴女が結婚する時にもすお相手両親にバックヤード調べられたら 訳ありと思われるだろうなとは思う そういう意味では弊害かも 貴女はその人の娘なんだから嫌なら分籍を拒否したっていいんじゃないの お父さんちょっと自分勝手すぎるなと思う
分籍すると、お父さんの戸籍には×が増えるだけでは・・・?
その方が外聞も悪いと思うし、次が女の子なら、次女と記載されるよね、分籍しても