引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part237▲▽▲・
- 161: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/04/07(木) 10:41:07.83 ID:z62LHAlS.net
- 8月予定の女の子です はづき 葉月 羽月 みつき 翠月 湊月
- 月という漢字について否定的な意見もあることは知っています 優しく周囲を照らす月のような優しい子、穏やかな子 というイメージでいいなと考えていますがやはり悪いイメージが強いでしょうか
- 162: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/04/07(木) 10:46:45.67 ID:75KwRluD.net
- >>161 月は自力で光ってるわけじゃないけどそれはいいの? 8月生まれの葉月はまだわかるけど、羽月は意味がわからない。 翠月と湊月は読めない。 スイゲツ?ソウゲツ?寺の子どもかなんかなのかな?と思っちゃう。
- 164: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/04/07(木) 11:09:48.38 ID:ytAZ8uan.net
- >>161 > はづき > 葉月 羽月 > > みつき > 翠月 湊月 この中なら葉月しかないわ 羽月は二次元キャラっぽいし 翠月や湊月は読めない書けない覚えられない スイゲツ、ソウゲツなら 日本画家や習字の先生の名前みたいだね
- 165: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/04/07(木) 11:25:16.28 ID:DbtoyUbP.net
- >>161 葉月としての月とムーンとしての月では意味合いが違うから、 由来で意味両取りするのは整合性にかけると思う 例えば美月とかならムーンとしての月由来の意味でいいけど 葉月以外は論外
- 166: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/04/07(木) 11:28:14.28 ID:9oydY/ZD.net
- >>161 >優しく周囲を照らす月のような優しい子、穏やかな子 ルナティックと照合すると月は別に優しくも穏やかでもない それでも良い!と思うならいいんじゃない>>162の言うとおり反射板だけどね 同じ由来でももっと素敵な漢字があると思うよ とりあえずこの中なら葉月一択
- 167: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/04/07(木) 11:44:11.55 ID:WBuKTCqC.net
- >>161 羽月はうづきと読んだ。女の子にはエ口かわいそう ミツキは響きはいいのに、字面で台無し
え…月が名前に使われてるってそんなイメージ悪いの?
月は美しいものと思ってるから、日陰者とかましてやルナティックなんて連想しないよ
羽月も個人的にはアリかな。自分は読めた