引用元: 何を書いても構いませんので@生活板 21・
- 744: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)18:21:19 ID:RcM
- ちょっと悩み 近所に仲良しなママさんがいる 私より十以上歳上だし、子供の年齢も全然違うんだけど気が合うのでよく出掛けたりしてる /
- 私は昔から勉強が好きでそれなりに成績も良くて、就職して子供がいる今も空いた時間で資格とか検定の勉強するのが趣味みたいな感じ それを知ってるママさんに春に中二になるママ娘の勉強をちょっと見てやってくれないかと頼まれた うちの子お馬鹿で勉強ついていけてなくて…というので、 これから中二なら今から取り戻せば大丈夫だよーということで引き受けた しかし… ママ娘、想像を遥かに超えていた まず、春から中二なのに漢字がまともに書けない(係という字を書かせたら、系が気持ち悪い毛虫みたいな象形文字になってる謎の字を書いた) 約分?何それ?アルファベット書けないよー おりたしん…なが?←織田信長 どうしてここまで放っておいたと言いたくなるレベル ママさんには、中学生レベル(公立のね)ならば日々の勉強をきちんとして基礎をしっかりさせて、 発展問題も数をこなして慣れるとかすれば、学年で十位以内に入ったりも無理じゃないと思いますよーと言ってしまったが、 正直ママ娘をそのレベルにするのは平地に今から城を建てるような話だ…素人にはとても… しかし引き受けた以上ちょっとはマシにしてやるべきだろうとは思うけど、もはやどこから手を付けたらいいのか分からないorz
- 749: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)18:33:57 ID:Nhm
- >>744 まずは、どこが分からないかを突き止めることでしょうか。 春から中学二年なら、英語はアルファベットからやり直しかな…。 数学に関しては分数の計算だとしたら、小学校の範囲から復習の必要があるかもしれません。 あと、しばらくは所謂「机に向かう」習慣をつけさせることに重きを置いた方が良いかと…。
- 753: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)18:40:32 ID:oxt
- >>744 無責任に引き受けたのだから反省を込めて、誠実に深刻な学力だということ。 素人じゃ無理だと謝罪すべき。 無責任に引き受けといた挙げ句に、期待させるようなお世辞して逃げるのは卑怯だよ。
- 755: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)18:46:41 ID:s4Q
- >>744 学習障害の可能性は?
- 748: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)18:25:54 ID:JHI
- >>744 >ママさんには、中学生レベル(公立のね)ならば日々の勉強をきちんとして基礎をしっかりさせて、 >発展問題も数をこなして慣れるとかすれば、学年で十位以内に入ったりも無理じゃないと思いますよーと言ってしまったが、 なんでそんなこと言ったのか どんな子なのか知らないのに
- 751: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)18:36:43 ID:Sgp
- >>744 仲が良いからこそ、そけは遠慮しちゃいけないでしょう。 相手の改善すべきことをちゃんと言わないと。たぶん他に言ってくれる人たちもいなかったんだよ。 それに甘やかしか放置か知らないけど、家族以外の人に丸投げして尻拭いしてもらおうって 母親としてどうなの。 引き受けたけど、娘がまだ小学校レベルで、なぜそこまで放置したのか疑問だ、くらい言わないと。 正直に言うけど、なに責任感じてんの?なに張り切って背負いこもうとしてんの?って思う。
- 763: 名無しさん@おーぷん 2016/03/22(火)19:31:04 ID:RcM
- >>748 ママ娘が学年で10位以内に入れるように教えますよ!と約束したとかじゃないよ そういう勉強の仕方をすれば成績は良くなるという一般論として話しただけ ママさんの反応も「いやーそうなったら万々歳だわーワハハ」って感じだからこの発言が揉めの原因になることはない >>751 暇な土日に教えてるだけだから背負いこんではないよww ただ、まだ中一の終わりの時点で授業で言っていることがほとんど分からない、 勉強嫌い楽しくないってなっちゃってるから、 勉強だって分かれば楽しいし世界も広がるのに その機会をみすみす逃すのは勿体ないなぁって気持ちになるんだよね 今の時点で勉強に躓いたら、これから年月重ねるごとに取り返すのどんどん難しくなって億劫にもなるだろうし、 どこぞの先生じゃないけど今が「いつやるの?今でしょ!」のタイミングだと思う まぁ私が教えるんじゃなくても学習塾に行かせるんでもいいけど(ていうか小学生のとき行ってたんだけどサボって行かなくなったっぽい)、 とりあえず今の状況のまま時が進むのはまずいとママさんには言ったよ しかし春休みの間はとりあえずうちに遊びに来るらしいので、一緒に本屋でも行ってママ娘に合う小学生ドリルでも見繕おうかな…
コメント