引用元: ■幼稚園児を見守る親のスレ その100■・
- 304: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 22:00:10.13 ID:F795M1q8.net
- 帰りに園庭で一緒に遊んでいた年少娘と同じクラスのAくん。 遊具の取り合いで年長のBくんと言い争いになって、 最後にはAくんがBくんの頭を叩いて泣かせてしまった。
- AくんママはあわててBくんママとBんん謝ってたんだけど 直接手を下してない私と娘も謝るべきだったんだろうか… Bくんママがかなり怒っていただけに オロオロするだけでなにもできなかった自分が情けない。
- 306: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 23:38:41.62 ID:8B6rjoVj.net
- 園児の喧嘩で怒る親ってのもめんどくせー
- 307: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/23(火) 23:59:07.96 ID:4WyeYF8A.net
- >>306 そりゃ間近で見てたら怒りたい時もある…けど、怒れないよねぇ
- 308: 304 2016/02/24(水) 06:24:43.33 ID:0RJ+mWrh.net
- よくよく考えたら、あんなに怒っていたのは 親の私達がちゃんと子を見ていなかった点かも。 私とAくんママは少し離れた場所にいたので。 ついいつもの年少同士の馴れ合いで 「喧嘩はお互い様でしょ」って思ってしまってたけど ちょっと緊張感が無さすぎたかもしれない。 今日、親が目を離してたことについて謝ってきます。
- 309: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 06:25:09.47 ID:Vah64gM+.net
- うーん… 泣いちゃうかなあ?年長男児が。 うちの息子も年長だけど、年少さんにだったらまず譲ると思うし、 「年少さんに」 叩かれて泣くのは恥ずかしいって思うと思う (からこっそり泣きに行くw)。 きょうだいだったら叩きあいで泣いたりってある年齢だろうけど、 幼稚園児の「年長」と「年少」って、 年長からみると年少って話の通じない生き物、みたいな 感覚だと思うんだけど。
- 310: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 06:27:09.43 ID:Vah64gM+.net
- ごめん、だから、Bくんちょっと変わってるかも、と。 別に304さんは謝らなくていいと思う。
- 311: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 07:57:07.31 ID:FDg4odX6.net
- 自分の子が年長で年少の子とおもちゃの取り合いで喧嘩してたら 自分の子を注意するわ 今日のBくんママの機嫌見てからでいいんじゃない?
我が子が被害に遭ったと、過剰に怒る保護者は一定数いる。
でも大怪我じゃなければ、その場で謝って終わりにするのが普通だから、あまり騒がない方が賢明。
オロオロしすぎたら、つけこまれる。
冷静に常識有る対処すれば、ちょっとの子供同士のトラブルで大騒ぎする親の方が少し神経質過ぎだと周りも分かるから。
でも、年少の子供の事は、出来るだけ近くで見ていて欲しいな。