- 78: 名無しさん ◆ES1tnKdVhtt4 2014/07/16(水) 15:44:22.78 0.net
- 79: 名無しさん@HOME 2014/07/16(水) 15:49:08.86 0.net
- 81: 名無しさん@HOME 2014/07/16(水) 15:54:15.64 0.net
- 82: 名無しさん@HOME 2014/07/16(水) 15:56:24.14 0.net
心療内科万能論者が案の定いたな
基本的に対処療法しかできなくて結局は時間が解決するのを待つことになるんだよ。
こういうの分かった上でアドバイスしてるのかな。下手したら心療内科に連れて行くっていう行為そのものが本人を傷つけるかもしれないのに
深すぎて軽い言葉をかけれない
どちらも相手を思いやってるのがわかるから、よけいにな
どこかで読んだんだけども
女の最大のストレスは子を亡くすことであり
男の最大のストレスは妻を亡くすことだという
そういう、男と女の気持ちの向かう先の違いを考えると、違うものが見えてくる気がするよね
元スレでレスしてる人間の言葉の軽いこと軽いこと
相談者の言葉も軽いから相応だろ
闇を抱えてるのは奥さんだけ
軽々しく精神科池と言ってる奴ら
薬が合わなかったり依存症になったりしたら責任とれるのか
絶対こいつら身内で精神科いってるやついないだろ
普通の医者でも誤診するのに
精神科は万能じゃないから怖いんだろが
カウンセリングを頑なに拒否するようなクズ嫁は捨てとけ
まだ、「女性様には子供を産まない権利ガー!」
て醜いババアは来てないみたいだねw
永遠に結婚すらできないくせにw
※2
第三者で全く知らない人だからこそ、その時に思ったこと、感じたことを吐き出していくのが大切なんだよ。繰り返す内に自分なりに気持ちの整理もつく。
カウンセリングと投薬治療は違う事だし、時間が解決出来る事と出来ない事はあるんだよ。
自分も忘れることは一生無いし何年経っても解決はしてないけど、落ち着くことは出来たから受けて損はないと思ったよ。
>>93
代わりが欲しいとは書いてないのに何でそんな書き方なんだろう
「妻との子供が欲しい」んでしょ
結局子供産むのも育てるのも女だから
な
こういうとき男は何もできんわな
子供が欲しけりゃ離婚してやれ
40代になってほしくなってももう遅い
再婚なんかできやしないし
心療内科やカウンセリングというのは、本人が「自分に必要だから行こう」と思って、初めて開始できる。
他人が行けと言っても、本人の心の扉が医師やカウンセラーに対して開いてないなら、行ってもあまり良い効果は得られない。
そして人間には、傷ついていたい時期というのがあると思う。
十月十日お腹の中で育んだ子が、生後三ヶ月で突然タヒんでしまった。
残された母親が、はいじゃあカウンセリング受けましょうかで、
ちゃっちゃと予約を入れて、さっさとカウンセラーと話しに行って、
早く次の子を産めるようになりたいわーなんて考えになるとは思えない。
子どもをナくして半年経った頃に離婚したいと夫に言ったのは、
妻自身に次の子を産もうかという本能が働いてるんじゃないかな。
夫の気持ちを察して離婚と口にしたのではなく、自分の中の「次の子」という考えをコロしてるんじゃないかな。
自分に「次の子」という発想が全くなかったら、夫に言うなんて行動にはでない。夫に言われて初めて気が付く「案」になるだろう。
私は流産だったけど、亡くなった子どもについて、夫婦で語り合いたかった。
でも初期流産だったから、夫は全然私の気持ちや言葉を理解しようとしてくれなくて、供養すら面倒くさがった。
結局別れたけど、あのときもっと私の気持ちに寄り添ってくれていたら…と思う。
供養するかしないか、ではなく、私の気持ちに寄り添って、思いやってくれたら、もっと早く立ち直れたかもしれないなー…
まだ子どものことを話そうとすると涙が出る。
流産から7年経った。
無理やり犯して妊娠させればなんとかなるってw
※9
せっかく産んで育ててもおまえみたいな根性曲がりに育ったらお母さん泣いちゃうわー
お父さんも泣いちゃうわー
まあしょうがないわな、報告者の奥さんにはかける言葉もない
言い方は悪いが、療養中の病人だと思って接するしかないでしょ
※16
センスないな、色んな意味で
嫁さんは自分が死なせてしまったって思いに囚われてトラウマになってるんだな
二人目の子を産んで、もし同じように死なせてしまったら堪えられない、そして二人目の子を無事に育てても、死なせてしまった子を忘れて自分達だけが幸せになるような気がして罪悪感に堪えられないってことなんだろう
無理矢理説得しても拗れるだけだし、子供を諦める覚悟で時間をかけて見守る以外できないよな
三ヶ月の突然死なら先天性の可能性も高いのに報告者はあんまりわかってなさそうだもの。あと男女差というより20で亡くなった話とかは人の差もあると思う。身近にその話の男女逆の家があるわ。
確かに、産んだ人間と産まない人間の違いだね。
多分、これは埋まらないよね。
三ヶ月って物凄い可愛い時だよね。
ニコッて笑ってくれてさ。
だから余計に辛いのかもね、嫁さん。
夫なくしたときにカウンセリング受けたけど、全然良くならなかったよw
今5年近くたって、ようやく外に目が向けられる、でも命日と似た天気になると一気に落ちる、そんな感じ
この夫婦は旦那さんが奥さん好きなのわかるだけに辛いね…
今4ヶ月の子供がいるけどもしものことがあったら余裕で後追いすると思うわ、でもなんとか生きてる報告者奥さんはすごいな。想像しただけで生き地獄だよ
こういう話を見ると、本当に悔しいなぁ
うちの母みたいに、子供を5人捨てた後、養育費も1回すら支払わず
速攻再婚して子供ボロボロ平気で産むようなカスに赤ちゃん授ける
ぐらいなら、この話の奥さんのように愛情深い女性が子沢山だったら
いいのに…
亡くなった子供の誕生日をいつまでも祝っていると、子供も浮かばれない
生後三ヶ月で死んだんだからコストが安く済んだと思えばいいじゃないか?
10歳とかで死んだらコスト的にダメージがでかいよね
知り合いに子供が二歳になる前に無くなった夫婦が三組(うち一人は死別母子家庭だけど)いるけど
みんな子供が亡くなってすぐに次の子を作ってたな
もう何かに取りつかれてるんじゃないかってくらいみんなあっという間に妊娠してた
死別母子の母は病気で子供が半年くらい入院してたんだけど
同じ病院に入院してた男性と再婚してすぐ妊娠したので
事情知ってる人には随分叩かれてたな
彼らが亡くなった子の代わりが欲しいと思ったのか
それとも本能的な何かなのかは判らないけど
※27 あんた何言ってんの?
あんたが子どものときに死んだら、あんたの親はそう思ったのかもね
何かのきっかけで子供はほしくないというのは別に異常でも病気でもないからね
ただの気持ちの変化だよ
解決はまあ、時間しかないだろ
旦那は楽だよ、ただほしいといって全て嫁に丸投げすればいい。実際なんの助けもできない。10ヶ月は長いし苦しい。生んだらやっぱ無理だわって訳にいかない。子供は嫁の意見を最優先にすべきだ。男には何もできないんだから。
そらお前が産んだ訳じゃないからそんなこと言えるんだろうよ
これだけのダメージの違いを見ると子が小さいうちの親権は女が有利ってのも仕方ないと思える
性差じゃなくて養育実績の差って言うけどやっぱり自分の体の中で育んで命かけて産んだ女と男とではやっぱ違うんかなって
勿論クソみたいな母親もいるし個人差は大きいとは思うが
※32
個人差が大きいなら親権は女が有利ってのはおかしいじゃないか
自分で何を言ってるか分かってないバカなんだね
勿論そうではないと頭ではわかってるけど、こういう話を読むとそんな気持ちになっちゃうな~っていうのは分かる。
まあ、早めに結婚して、早めに子供産むべきだよな
なんとなくそう思うわ
※33
それお前が接続詞見間違えてるだけだから
あ、ブーメランの練習中だった?
カウンセリングの専門家に任せるのが良いと思うんだけどなあ。
旦那だけで受診して相談するとかも有りだと思う。
※30
>旦那は楽だよ、ただほしいといって全て嫁に丸投げすればいい。
>男には何もできないんだから。
元も子もない。軽視蔑視、性差無視のハラスメントだろそれ。
若い時にこどもなくして、またすぐ作ればいいと無神経な夫に失望、離婚。傷がいえるまで15年掛かった。
結婚も出産も怖かったけど今の夫に出会い、結婚、出産。
それだけ時間掛かる人もいるよ、ってことで。
ちなみに今の夫だからこそ、こども欲しいと思えたんだ。
主さんがそれだけ待てるかはわからなけど、出来れば待ってあげて欲しいな。
生後3ヶ月だけど、お母さんは生まれる前からずっと一緒に過ごしてきたからショックは計り知れないだろうね…なんだか悲しいな
※38
その勢いでぜひ妊娠した女を捨ててとんずらこくクソ男どもを怒ってくれ
そういう男どものせいで男全体が迷惑してるんだからな
男を批判せずに女だけを批判するのは説得力がない
妊娠するのは女
出産するのは女
軽く考えるなよな
米16
はケツ穴喜んで差し出すそうだ。
変態の皆さんどうぞ遠慮なく。
病気とか障害ならともかくSIDSじゃ奥さんも立ち直れんだろうな……
誰が悪い訳じゃない病気ですら「健康に産んでやれなかった」と自分を責める母親が大半なのに、
「あのとき目を離していなければ」と毎日毎日悔やんだろう。
安易な心療内科やカウンセリングの選択を責める人もいるけど、
でも自分には他に良い解決方法が何一つ思い浮かばない。
時間薬に任せれば任せるほど、この奥さんは子供を作らず投稿者と一緒にいることが
苦痛になってしまうだろうし、次の妊娠の確率もどんどん下がって行くだろうし……
まぁこの手の話は他人がとやかくいうことでもないしな
その家毎の話だし、的確なアドバイスなんてできんわ