- 253: 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)18:40:40 ID:???
- 254: 名無しさん@おーぷん 2014/07/13(日)22:12:06 ID:???
ちょっと沸点低くないか?
でもそういう系のこと言われて嫌な思いしたこともあるんだろうしなあ
子供こわい……子供には滅多な事言えないね。
間が悪いってこういうことだな
かわいそうに
「パパがお金をたくさん持ってきてくれるから」
この言い方が下賤すぎる
「パパががんばって働いてくれるから」じゃなく、金だもんな
それはそれで、パパ頑張ってないになるやじゃないか?
まぁ、どっちにしろ、子どもの言うことにそこまで気にしなくても。
女のプライドwww
とか言いながら内心専業でよかった〜って優越感あったでしょ?w
Aも内心兼業で僻んでた。結婚は女の価値が明確に出ちゃうから潮時だったんだよ
>「パパがお金をたくさん持ってきてくれるから」
>私はその場で息子を張り倒した。
決定的だな。
友人が沸点低いわ。
女の友情と書いて儚いと読む
働き者なのに、こんなことで怒るの?
せめて釈明くらい聞けばいいのの
「ごめん、帰って」
「え?なんで?」
でいいじゃん
子供にはパパに感謝しようねって意図で言ったんだろうけど、友達には裏で自分の家庭を下に見てると思われたんだろな
仮に許してくれても子供込みでの付き合いは難しいかもしれん
叱られた報告者の子供が可哀そう。
「ママが働いている家はパパの稼ぎが悪い」という報告者の価値観を受け継いで
子供なりに共働き一家のA子を憐れに思って聞いてみただけなのにね。
報告者はAに説明をしたいっていうけど、誤解じゃないから説明したって無駄じゃね?
心が狭いな
これは怒るだろ
かげでばかにされてたとしか感じないよ
殴られた子供がかわいそうだ
結局、本来合わない同士だったんだろ
オタ趣味でつながってただけでさ
Aの旦那は稼ぎの少ないロクデナシって陰で言ってると思われたんだな
メール送って後はそっとしとけ
パパが金持って来るから「ママがおうちにいられる」じゃあ、遅かれ早かれ似たようなヤラカシあるよ。んなん女に言われたら俺だってムカつく。
「パパが外で働くかかり、ママはおうちで働くかかり」的言い回しだろ?
何故に子供を張り倒す。
Aさんはお仕事も大好きなんだよ~と言えばいいだけだろ。
それでAさんが許してくれるとは限らんが、実際にそういう母親だっている事を教えてやれよ。
張り倒すってのがもうね、こういう風にA一家を下に見てましたよ、と態度で認めてるようなもんじゃん
「それはちがうよ、ママはパパに楽させてもらってるだけなんだよ、A子ちゃん家みたいにママとパパで頑張って働くのも普通なんだよ、色々なのがあるんだよ」
と諭せばよかっただけ
その人とは合わないんじゃない。俺は似たような事あったから無視で通した方やけど。沸点低いかもしれんが親しい仲にも礼儀ありって思うから。ずっと馬鹿にしてたのかともとれるしな。まぁ謝罪はしたほうがいいよ。子供のためにも。
後になって言い訳並べても子供を張り倒したのが決定的すぎて…南無
スレチだけど、ママ友と保育料の話になったとき
(うちは2万後半でママ友は4万弱だった)
「えー保育料やすいねーいいなー」って言われたときは旦那の稼ぎが少ないって言われてるみたいで
イラっときたわ…
>Aは健康で快活、頭の回転が早く、
>KYなところが玉に瑕だけど(発達障害を疑う友人もいた)、
>「今のは傷付いたなー」と言えばちゃんと謝ってくれる素直な人。
この説明はなんで入れたんだろ
Aも今までKYな発言をしてきたんだから、今回の自分の子供の失言くらい許してくれても…って気持ちなのか
米1と同じこと思った。
お金なんて生々しい表現使わずに、単にパパがお仕事がんばってくれるから程度だったら、同じように外で子供が言ってしまったとしてもここまで怒ることはなかったのかなとは思う。
お金だと、低所得者で妻が家に居たくても働かないといけない家庭を馬鹿にしてる感じだし。
>パパがお金をたくさん持ってくれば、ママはおうちにいてくれるんだよ
>パパがお金をたくさんもってきてくれるから、ママはB君と一緒にお家にいられるんだよ
下の自分の説明が上の息子発言に繋がったもなにも、同じ内容を言ってるとしか・・・
コレは他所(幼稚園とか)でも言ってるね
家の中でフルタイムpgrしてるんだろうなって思われたんだろうねえ。
その時の会話を子供が覚えて言っちゃったんだな、って。
何言っても誤魔化しにしか聞こえないと思うから、とりあえずは
距離を置いておくしかないですわ。
ちょくちょくAの事見下してる感が漏れ出てるんだけど。発達疑惑とかA旦那ガテン系、私旦那公務員とか。あと世の中にはお金関係なく自立心とプライドを持って好きな仕事に打ち込んでる人もいるよ。こんな下品な女に育てられる息子が不憫だわ。
息子を「張り倒した」ってところで、行き違いを決定的にしちゃったよね。
お母さんが働く家もあるんだ、と息子へすぐ説明したらよかったのに。
様子だけ見てたら、そらAは怒るわ。
うーん
逆命題が必ずしも真ならず、を幼稚園児に教えるとかしかw…
これはAが大人げない気もするけどなあ
いくら共働きが当たり前の世の中でも
子供が小さいうちからフルタイム勤務って多数派ではないし
なんだかんだ「パパがお金稼ぐからママがお家にいれる」は真理だろう
たとえ事実は違っても「お金ないのかしら」と邪推されることなんか、この先いくらでもあるよ
いちいち目くじら立てて、やっていけるのかねえ
子供の発言から、日頃子供に「Aの旦那は稼ぎが悪い」と吹き込んでる
って連想したんでしょ
そりゃ怒るわ
怒らない奴はプライドないのかよって思う
子どもの言うことにいちいち間に受けるなんて…気にしてる事だったかもしれんが、大人げないなぁ。
まぁ怒るのは仕方ない。
ただ、自分にも20年来の親友がいるが、話くらいは聞くかな。自分の陰口言うような奴じゃないし、何か理由があるんだろうなぁと思うから。
知り合い程度の人ならそのまま疎遠になるけど。
いや子供の言ったこと云々じゃなくてその後の
>私はその場で息子を張り倒した。
がダメでしょ
そんなことしたらいつも言ってる悪口がバレてヤバイ!!
って思ったって思われても仕方がない
その場できちんと事情を説明したらよかったのにな
こいつが馬鹿
幼稚園ならよそで子供が覚えてきた言葉だとも思わないのかね?
Aさんが金に余裕なく働いてるから怒るんだよね。単に仕事好きなら怒らんはず。
元々少し下にみてるよね。
発達、KY、旦那ガテン系って。
挙げ句の果てに「こんなことで」友人を失いたくないって。
こんなこと、じゃないから問題になってんのに。KYはどっちだよ。
友達やってあげてると思ってたみたいだけど、実際はあちらが友達やってくれてたんだよ。
うちの夫同年代の地方公務員の倍稼ぐけど、私もフルタイムで公務員くらい稼いでる。兼業って言っても皆が夫の稼ぎが悪い訳じゃないよ。私の周りには世帯年収2000万夫婦が沢山いる。夫婦格差社会の上澄みなのかも知れないけど。
もしこれを言われても気にしない。特に男児の発言だし。「おう、勇ましいなぁ。頑張って稼げるようになれよー(笑)」で済ませてしまうと思う。男はたくさん稼いで家族を守るもの、って思ってるんだろう。
でも、友達は傷付いたなら距離を取った方が良いと思う。今までの投稿者の言動の端々にバカにするような要素があったのかも知れないし。自分の周りは尊敬できる兼業女性が多いし、専業の友達も能力の高い人達で他人の労働環境には首突っ込まないから、幸いなことに傷付けられた経験が無い。ただでさえ時間が無い共働きなんだから、無駄な付き合いは省いて良いと思う。
Aも若干沸点低過ぎないかなとは思うけど、身体が弱くて義実家パートしか出来ない友人が実は「私はパパが稼ぐからおうちにいられるのよw(共働きpgr)」なんて言ってると思ったら腹も立つでしょうなぁ
焦って子供しばいた事で自分が言った話だと肯定したようなもんだし
そりゃ陰で貧民wって子供に言ってるんだなと思うよ
残念だけどもう誤解は解けないね
女性の恨みつらみは怖いよ
※37
ホントこれ
専業擁護は鉄板ですね。鬼女の脳内では専業=正義で兼業=悪なんだろうな。こえー
KYで発達障害を疑う友人もいたってAの説明自体が必要ない。
私もうちの子も悪くないって思ってる現れだよね。
KYで発達の疑いがあるのは報告者のほうだな
子供って悪意ないからなあ。
Aがそんなに怒ったのは、内心で専業を羨んでいるのかも。
よくKYやら発達やら言い切るクチで親友なんて言えるわ
お前の頭がおかしいわ、ゴミカス
これだけじゃなんともわからんけど、多分報告者がキチ
※15
「ママが働いている家はパパの稼ぎが悪い」って価値観じゃないだろ
「パパが働いてくれているのに感謝しなさい」って価値観だろ
そういう意味にもとれるような言葉で伝えてしまった報告者に落ち度はあるけど
ひっぱたいて謝らせた上での「子供の言った事」だから、
流さない友人もなんだかなぁって気がするよ
ああもうこれ終わったなw
他のおともだち探すしかないし
これからは子供の前で口さがない事を言うもんじゃねえなw
空気全く読めてなかったのは相談者のほうだったんだという事が分かった
親はマイルドな言い方してても、子供は辛辣な直球ってのはある
また幼児でも、自分ageしたくて相手sageてくる奴は多い
その場で張り倒すんでなくAage気味に諭すのが正解だった
またAが発達だったのが致命的
修復は無理そう
KYで発達障害気味だから理解してくれない!そもそもA旦那はガテンだから
低所得なのは事実なのに!
これじゃあまるで私たち親子が悪いから絶縁されるみたいじゃない!
優しい私はこんな出来損ないでも親友として付き合ってあげてたのに!
って言いたいのね。
息子を殴り倒すんじゃなくて、自分が土下座すりゃいいのに。
本当に自分自身はかわいいんだな。
元々、共通のオタク趣味があるから付き合いをしてただけで、相手の人格を認め尊重している親友同士でもなんでもなかったってことだ
※44
某鬼女速と某結婚速報で「中学生の息子に専業主婦であることを批判されて悩んでます」という投稿が転載されてるけど、※欄での専業様の自分ageと火病っぷりは凄かった。アイツらは日頃から
「共働き家庭は家事が手抜きになって子供が寂しがる!」
「仕事なんてその気になれば誰でもできる。主婦に休みはない!」
「年収500、600万円台なんて低収入の甲斐性なし。感謝するほどじゃない!」
みたいなこと喚き散らして自己正当化しているけど、その割には多くは専業主婦である姑のことを見下しているんだよねぇ。
これ女の友情じゃなく元々オタクっていう共通点で繋がってた友情だろ。
オタクの友情なんてこんなもんだよ。
オタク友だちって、キャラを好きか嫌いか程度で決裂するような人たちだよね
>22
素晴らしい回答だわ
お子さんのやらかした事に頭を下げるのは当たり前。きちんと謝ったんだし。はり倒された息子さんは「何故ぶたれたのかな?」と考えて、今後気をつけるようになるならいい経験になったのでは?何回も謝ってる人につれない態度とるならそれだけの器なんでしょう
子ども張り倒した事もだけど
>私は泣く息子の頭をグイグイ下げながら必死で謝った
がダメだろ
子ども同志の会話なんだからA子が傷付いたのなら息子はA子に対して謝る必要はあるかもしれんが
バツ悪いからって息子犠牲にしてAに謝罪はおかしいだろ
報告者の対応に問題があったのは違いないが、
Aが自身の状況に不満があったのかも知れないと思う
子供が言ったことに、その対応は無いわ
満足していない・納得していない・受け入れていないからこそのCOでしょう
報告者は諦めるしかない
自分が子供にそういうこと吹き込んでるのに、謝るときは子供のせいにして無理やり子供の頭下げるのか。普通なら自分の素行が~っていって自分だけ頭下げるだろ。
まず、専業であることを夫の稼ぎ(金)のおかげだと教えたのが間違い。
世の中には色んな価値観や環境があって
自分の価値観だけで子供に教育しちゃいかん。
自分が教えたことのせいなのに
子供張り倒したのも間違い。
しかも友人の前で張り倒したって
友人もいい気持ちはしないと思う。
子供に罪はなくて、友人は
普段から報告者が共働き→夫の稼ぎが悪い
という考え方で見下していると感じたから怒ったんでしょ。
子供の失言のせいではなくて
自分のせいだと認めないと。
長年の親友なら釈明ぐらい聞くけどなぁ…。
この子がそんなこと言うか?って自分の親友ならまず思うけど。
もし一発で話も聞かずCOしたくなるとしたら、普段から専業age兼業sageそを匂わせるような言動があったか、もしくは報告者にそう言った面がなくても、A子の中に兼業しんどいとかで報告者を羨む気持ちがあったのかな。
うっかりした一言の誤解で親友失うとか悲しいわ。
普段兼業sageのふるまいをしてないのであれば誤解が解けるといいね。
子供が言ったことに対してって言うけど、
小さい子供が言うことって、親が普段言ってる言葉が多いとおもうよ。
相手は子供に対して怒ったんではなく、報告者本人に嫌悪感を持ったんじゃない?
報告者の共稼ぎに対しての認識が下に見てないなら、子供を叱りつけて謝らせるより諭すでしょう。コメント欄でも言われてるけどね。
友人は、母親に吹き込まれたであろうことを悪気なく言った息子を
慌てふためいてひっぱたく報告者の姿にドン引きしたんじゃないの
ガキの口を縫っとけ
そのガキは間違いなくよそでも言ってる
大人げないっていう人いるけど
別に子供の失言で人間関係を清算したっていいじゃん
その程度の関係だった、もしくは日ごろの積み重ねがあったのかもね
他人が大人げないと批難する言われはないと思うけど
報告者の最初の予防線の張り方にワロタ
Aの印象操作に必死だな
まぁ多分、「だからパパに感謝しようね」と子供と話した良い話の部分がフェイクなんだろうね 叩かれたくないから
お金沢山もってきてくれる~子供に話す内容としては下品すぎるし、失言とすぐわかったから張り倒したんだしね
所詮オタで繋がってただけの友達だからな。
子供なんて親のいう事にあまり疑問に思わずにそのまま受け取るからな
幼稚園で覚えてきたとかそういう話じゃないw
必死に俺は悪くねえしたい人が何人が居るようだがw
うーん….張り倒したから余計になんか怪しく見えたんだろうね。
Aの立場になると、長年親友だと思っていた友達が陰で自分たち(夫も妻も子供も)を見下していたんだな、ってショックだったんでしょうね。
子供の言葉は素直だからそのまま受け止めた結果だよね。これは厳しい・・・。
Aの沸点は低いとは思わないな。
その場では「いいよー子供の言ったことだから」と流してもだんだんFOする案件。
平謝りで誤解を解くようにするしかない。
子供の発言そのものより、張り倒したのがね…
その場でそれは違うんだよってことを諭しゃ良いだけなのに。
わざわざ旦那の職業まで書いて比較してるし、内心思ってたことを子供が言ったから
焦ったんじゃないかとゲスパってしまうわ。
何言って取り繕っても信じてもらえんかもね
張り倒すんじゃなくて普通に謝ってフォロー入れれば済んだ話のはずなんだがね
小さな子供をいきなり張り倒すってのは、後ろめたい事があったようにしか見えんわ
こうなったのは子供のせいじゃなくて、子供がきっかけになって報告者が失態をおかしただけだよ
失言に過剰反応すんのも失礼だからな
友達が小学校の教師をしてるが、母親が働いてる家の子に
「お母さんが働いてる家は貧乏」って言ったりする子は結構多いらしい、
しかしよく、話を聞いてみるとその子の考えではなく、その子の親の考えである事がほとんど
親の考え方、物の見方に影響を受けない子供などいないのです。
Aは何より「旦那を貶められた」と思ったんだろう
報告者である友人は影で自分の旦那を見下していたと判断したわけだ
以前から態度に出てたんではなかろうか
書き込みにもそう読み取れなくもない描写が滲み出てるし
2chより先に周囲に根回ししておかないと、報告者息の根止められるぞw
「パパがお金をたくさんもってきてくれるから、ママはB君と一緒にお家にいられるんだよ」
この発言はどういう意図で言ったのかな。
A旦那の稼ぎが悪いからAはフルタイムで働いている、
という意味で言ったとしか考えられないけど。
「父親が働いてお金を稼いでくれるおかげで、養って貰えてるんだ」って事を子供に教えてるのかな?と自分は思うが、そんなに失言かね。
失言よりも、張ったおした母親の方が何か別の意図の発言を子供に教えたんでは無いかと勘ぐるけど。
でも友人の行動も短慮だと思うな。
邪推しすぎじゃね?
パパに感謝しようね、っていう教育のようにしか聞こえなかったけどな。
Aが早く頭冷やして、話し合えたらいいね。
息子は悪くないよな
教育としても間違ってないし
つーか事実だし
こんな子供のうっかりを反射的に張り倒して叱って、その上必死に謝ってくる友達見たら、陰で言われてたわけじゃなくても「あーうちの旦那が稼ぎ悪くて私が働いているのは口にしちゃいけないレベルで悲惨なことだと思われてたのねー」ってショックだわ。
Aが発達だから悪いって話にしたいのかな?かな?
そっか。コメントを読んでから内容を読み直すと、端々にAさんを下に見てる感じが伺えるね。
いいじゃない疎遠で。この人には勿体無い友達だったんだよ。
これは報告者の自業自得。
本来、夫婦は対等な立場で共働きや専業は、役割分担してるだけ。
専業主婦でも旦那が高給とは限らないし、共働きで夫婦で高給の家庭もあるわけだしな。
一つ一つは繋がっていないだろうに見下し!見下し!ってうるさい人がAみたいに切れるんだろうな。
ぱぱがたくさん
お か ね を も っ て き て く れ る
ってのにドン引き。
そりゃそんな言い方すれば子供も誤解するし、パパは金もってきて当たり前になるわな。
パパが頑張ってお仕事をしているからおうちにママがいる、として
息子が「A子のパパは頑張ってないの?パパが頑張ってるとママはおうちにいられるんだよ」と口にした場合は息子を張り倒したのかね
子供張り倒さずに、弁解と子供に対する説明を同時にすれば良かったのに。
普段から子供に対しての躾を暴力で片付けてるからだろ。そういう楽の仕方すんじゃねぇ。
たくさんおかねもってきてくれる、って言い方が良くないわな。じゃあ少ししかお金持って来てくれないお父さんは駄目な父なの?って子供は思うわ。
お父さんが一生懸命働いてくれている、の方がいいんじゃないの。
家のお金の事子供に気にさせたり関わらせるべきではないと思う。
本人が家で言ってる事に腹をたてているな
張り倒して謝らせた、というのが引っかかるな。
本人の前で言っちゃった!止めないと!
って感じに見える。
うーーーん、専業ならなおさら自分の子どもにはパパのおかげでお家にいられるんだよって言っちゃうよね。
それがまさかこんなことになるなんて思わないし、言ってるお家も多いと思う。
息子をはっ倒したのもそういうつもりで言ったんじゃないのにそう聞こえてしまう!って思ったからやったんでしょう。
でも冷静に、うちは体が弱くてって言って説明したらわかってくれたんかなあ。それも嫌味かって思われそう。
仲直りできるといいね。
働いてることや自分の生き方に自信があればこんなことで怒らない
友人の地雷だったんでしょ
報告者が気の毒
自信があろうがなかろうが、専業主婦から「兼業主婦は旦那の稼ぎが悪いから」という考えを聞いて
気分を悪くしない人ってあまりいないと思う
専業主婦も兼業主婦から「専業主婦は甘え、寄生虫」って言われたら
自分に自信があろうがなかろうが、気分は悪いでしょ
女の友情ってその程度。いいこと言ってても腹の中では自分が勝ってるか負けてるかしか考えてない。
発言の本当(笑)の趣旨はどうでもよくて、自分が下に見られてる気がしたらもうアウト。
ここでAを叩いてるのは寄生虫だな。専業age兼業sage姑は天敵な鬼女脳
A本人は相当に報告者に対してうっぷんが溜まっていたのだろうね。それが今回のことで縁切り決定になったんでしょうね。
あと、報告者はAを見下しているのだけど、ライバルみたいに自分の中で思っていたのかもしれない。
「健康。活発。頭脳明晰。2年早く結婚。不妊治療なしで子供二人。二回産休があるのにフルタイムで仕事を続けている」
こういうところで、報告者がAに劣等感を抱いていて、それを打ち消すのに見下し要素をかき集めていたんじゃないかな?
明確に書かれていないが、報告者の夫の職業が公務員というだけで、頼もしさとかはAの夫に負けていたり、家庭の雰囲気もA家の方が良かったりしているかもしれない。
まあ、本当の友達じゃなかった、っていう事でしょう。
子ども生まれる前からの友達はいるけど、離れてると行き違いがある時もあるけど腹割って話し合えない関係なら友達じゃないんだと思う。
えー。
子供の失言なんてよくあることじゃん。
子供失言→親謝る→言われた人許す
の一連が双方常識的な行動だと思うわ。
子供を絡めた付き合いなんて失言&間違った行動の繰り返しやん。
それをお互いに「叱る→謝る→許す」でやってかないとどんな人とも上手くなんてやれんよ。
長年の友情も、子供の一言で崩壊か。
まさに、口は災いの元を地でいってるね。
仲直りはあきらめて、何が悪かったのか子供と話し合って教訓にするしかないかな。
でないと、また同じ過ちが、、、
101番さんは、至極全うですが、ただ、沸点を軽く超える発言に関しては、
やり直しも無理な案件が世の中いっぱいあるんですよ。
それに、どんな人とも上手くやる必要性も、ありません。
(普通は、できないです。想像の斜め上を行くクレイジーな人も意外と
身近に存在しますから。)
>103
「どんな人とも」の意味がちがう。
「誰とも上手くいかない」の意味です。
相手の失敗を許さないと、自分側の失敗を自分で許せなくなるしね。誰かを許さなかった過去の自分に首閉められるから。人の間違いを許すことは将来の自分を助けるんだし。
普通に生活してたら「極端な事例」なんてまれだろうし。それこそ2ch脳と言うか、ちょっとしたことでもお互いに衝突したり疑心暗鬼になってたら毎日ストレスだらけだわ。
ほとんどの問題なんて悪意ではなく、行き違いや間違いで起こってるもんだし。謝る→許すの形式を踏んだら、お互いに水に流すべきだよ。
失敗?価値観の違いでしょ
何に重きをおくかで、それは良い悪いじゃないから
ごめんなさいでまた付き合うって難しいと思うよ
以前ゲーセンのメダルコーナーで両替に行ってる間に数十枚置いておいたメダルごとバカ母に席をとられたとき
自分ここやってたんだけどメダルもまだあっただろって言うと、最初とぼけてメダルは無かったとほざいた
んで少しもめたらそのバカ母が開き直って104と全く同じ事言ってたぞ
人の間違いを許さないとどーのこーのって(笑
同じ人?
2ちゃんねるとか、まとめの話って他のもそうだけど神の視点から見てるのと同じなんだと思う。
報告者のお子さんに伝えたことは言い方は悪くても大事なことだよ。
でもAは報告者がどう子供に言ってたか知らないわけだし、子供の台詞だけ聞いたら悪いようにとっちゃうと思う。
しかも、この言い方って専業兼業じゃなく、旦那さんを貶してるように聞こえるよ。
私自分がAさんの立場なら、自分の事なら価値観で流せても、大事な人の事けなしてるのかもって思ったら怒るわ。
本当に仲がよかったなら報告者の真意が伝わるといいね。
2chの書き込みで女を語ってる人がいて面白い
これAは子供の失言に怒ってる訳でなく、こんな陰口叩いている(と誤解した)報告者に対して怒ってるわけで。
叱る→謝る→許す、て流れの中に入れる事案じゃねえよ。
まだ園児、ほとんどの子供が帰納も演繹も一人で使えない
AならばB、すなわちBならばAとは考えないし、CならばAではないとも考えないし
A=B、B=C、すなわちA=Cである、とも考えない
「パパがお金をたくさん持ってくるから、ママがお家にいられる」とだけ母親が言えば
子供はその通りにしか受け取らない
「僕のパパはたくさんお金を持って帰ってくるから、ママがおうちにいるんだよ」とA子に言うだけで
逆に「ママがおうちにいない、つまりA子のパパはお金を持って来ない」とまではなかなか自分から導き出せない
ただし母の言い分に疑問は持つ子供はいる
「じゃあ、パパがお金もたくさん持って来なかったら?」
「じゃあ、ママがお仕事をしているおうちは?」
そこでどう答えるか、およそはおよそと言ったのか
また、母自らが己の説を理解させるために、仮説を立てる場合もある
「パパがお金をたくさん持って来ないと、ママはお仕事しなきゃいけないからおうちにいられなくなるんだよ」
そこからどう話を展開させるか、あくまでそれは我が家の話で通したのか
息子の発言と報告者の焦りと体罰、謝罪を見る限り、
報告者は我が子に「ママが働いておうちにいないおうちは、パパがたくさんお金を持って来ないから」と
インプットしてしまったんだろうと思わざる得ない
これは怒るでしょ
真意は違っても「専業な自分アゲ働いてるApgr」と家で言ってたようにとられる
子供叩いたのもマズイ
「いけないところ突きました」と自爆してる
「ママは弱くてお外では働けないからその分パパが頑張ってくれてる。Aママはお家でもお外でも頑張ってて凄いね。」で良いんじゃないか
どうして水に流して仲直りしようって発想になるのか分からない
無理だろ
マジレスするとそんなことで崩れる関係親友じゃないわ
価値観の相違とかじゃない
Aが人の話聞かないだけ
誤解があった、だから謝ってるのに話を聞きもしないってのは
よほど痛いとこつかれたんでしょうよ
普段言ってると思ったんだろうね
続き来てたね。
やっぱり普段から報告者の言動に問題あったんじゃん。
ま、元々違いすぎる2人の友情なんて、儚いね。
子供に向かって言うことじゃない…。
子供悪くないじゃん。母親の発言が始まりじゃないか。
子どもは無邪気に言っただけだろうけど、ここに書いてる表現が抑えてあるだけでコイツは家ではAの事悪くいってたかもね。
Aの方はそう考えるだろ。
続き読んできた、報告者は最低な人間だわ
A曰く、A旦那をガテン系の低所得者と決めつけ
Aがやんわり旦那は資格持ちで旦那の給料だけでも食べていけるぐらいはもらってる
また自分も新卒からずっと働いて仕事に誇りを持っていると言っていたが
報告者は全く認識を改めず、A一家を低所得、低レベルな家庭と決めつけ、
でも友達だもんね、付き合いは続けようねという態度だった
A曰く、報告者は子供同士の間にまで、A一家は低所得者、報告者一家は高いレベルという構図を持ち込んできた
報告者は親戚のバイトしかしたことがないから、悪い人間ではないと分かってはいるがもう限界
報告者は
私が認識を変えなかったのは何度もお金の話など大声でするものではないと、Aがスルーしていたせい、だからAが悪い
Aこそ、私を世間知らずと下に見ていたのではないか
私を不健康だと馬鹿にしていたのではないか
と思ってるらしい
続き読んできた。やっぱり今までに色々溜まってたんだね。夫の収入だけでも暮らしていけるのに、共働き=皆貧乏、って色眼鏡で見てて、それを子供にまで持ち込んだからAが怒ったと。
仕方ないよね、私でも切る。世間知らずで人の話聞かないし子供にまで嫌な思いさせるような人。同じような人だけと付き合って行けば良いよ。
やはり、KY発達は報告者のほうだったか
いつも不思議なんだけど、専業であることが自慢で兼業を見下してるこの人みたいな息子持ちの人って、息子にも「兼業なんて夫の稼ぎが悪いからやること、夫がちゃんと稼げば嫁は家に居られる」って教えるの?今時妻子養えるだけ稼げるようになれ、って結構プレッシャーだよね。
んー、こういう人って嫁に攻撃が向くと思うわ
嫁がバリキャリなら
「仕事仕事で家が疎かになっているんじゃないかしら、女の本分は家庭を守ることよ」
嫁が事務職なら
「いくらでも代わりの人がいるような仕事にしがみついて、あなたのせいで息子が低所得だとご近所から笑われてるわ、もっと息子の立場も考えなさい」
嫁がレジパートなら
「はした金のために家を留守にするなんてみっともない、息子のお給料だけで生活出来るでしょ、あなたのやりくりが下手なんじゃないの」
息子には
「嫁を甘やかしちゃ駄目よ、無駄遣いさせてるじゃないの」
もちろん、息子夫婦の収入や生活設計などお構い無し
※123
架空の例え話という事は重々承知しているし報告者が将来抱くであろう感情としての表現で、あなたの考えでは無いとは理解しているが、事務職やレジパートが一般的にそう思われてるかのような誤解を受ける表現をするのは報告者のそれとあまり変わらないような気がするよ
※123
有難う。自分が兼業でこういう人の考え方が分からないから、参考になったよ。
自分の場合は娘にも手に職つけて欲しいし、息子にも家事は覚えさせるし、息子の嫁にも出来ればいざとなれば働けるスキルを持っていて欲しい。
価値観が全然違うんだね。
まあ事実だからな…
格差は怖いわ
うーん…これはビミョー…
これこそ子供の行ったことだし、親が子供に言ったのも悪意があるとは思えないし。
発達ぽい性格だの余計な事まで前置き書いてる辺り、
普段から子供の前でブルーカラーの父親で共働きなのを見下すような会話してるわ。
わざわざ不妊治療の報告までしてるから相当コンプなんだろうな…とゲスの勘繰り。
子は親の鑑だよ。
子供が小難しいこと言う時は、「親が普段から言ってるんだろうな」と思うよ
お父さんへの感謝の気持ちを伝えたかったにしても、「お父さんがいっぱいお金持ってきてくれるから〜」なんて下品な言い回しで子供に教えるか?
お里が知れる相談者だな〜
※129
続きに相手の方が世帯年収がずっと上なのに、「困ったことがあったら言ってね」とか上から目線の発言繰り返してたことが書いてあったよ。
兼業=絶対に専業より貧乏、ブルーカラー=底辺、って思い込みがどうしても訂正出来なかったらしい。この人馬鹿なんだろうね。社会に出さない旦那は正しいよ。
本当に貧乏だろうが、実は金を持ってようが
他人様から金を借りて迷惑かけてるわけでもなし
「兼業してるのはお金がないからでしょ」
と決めつけて見下すのが失礼なことだってのは一般常識なんじゃないのか
某鬼女速や某結婚速報で盛り上がった「中学生の息子に専業主婦であることを批判された」話の※欄での発狂ぶりに如実に表れていたけど、
アラサー~アラフィフの専業主婦って他人(夫や舅含む男性一般、共働き&未婚の同世代女性、姑、生意気言う子供)を見下して専業主婦こそ至高の存在と強弁するか、身内なら家事・養育を放棄するぞ!で恫喝しないと、己に自信が持てない人が多いんだろうよ。
専業から「お仕事大変ね~」と言われたら
「働かないと食べていけないのよw、本当は家にいたいんだけどね」
専業から「おうちのことも大変でしょ~」と言われたら
「もうひっくり返ってるw、全然掃除出来ないし、時間ないって言い訳してビール飲んで寝ちゃってる」
先手打ってりゃそれ以上攻撃してこないよ
本当のことを理解してとか思ってるから面倒なんじゃないの
アタシは病弱だけどAよりは幸せだわ~って思いたかったのね
なるほど
寄生虫がドヤ顔で風潮してるからでしょ
自業自得
教え方が違わない?
この報告者じゃ夫がどんな職種だろうと専業主婦しかできないんだから
「ママは体が弱いの。だからおうちにいるの」が正しい
もし報告者の夫が給料低くても
報告者は外では働けず専業主婦しかできないよね
友人が怒ったのは自分の夫に愛情があるからだよ
夫を見下してたら一緒になって
「そうなの、うちの夫は薄給なのw」って笑うだろう
報告者と違って金を物差しにしてないから怒ったの、理解できないだろうけど
他所は他所
うちはうち
これもお話しないと
子供に悪意が全く無いし、本人も「だからパパに感謝しようね」という意味の話だっただけに不幸な事態だな
土下座しまくるしかないけど、女の縁はこんなもんで簡単に切れそうだな