引用元: ▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part232▲▽▲・
- 539: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 22:03:27.44 ID:jTXL8n0B.net
- 4月に男児出産予定です。 旦那の名前から一文字とって名付けたいと考えてます。 苗字は山田系の画数が少なめの珍しくないものです。 現時点での候補は下記の通りです。
- 将太郎(しょうたろう) 将也(まさや) 将吾(しょうご) 将宗(まさむね) 将は旦那が旧字を使っているので 旧字にしようかも悩んでいます。 よろしくお願いします。
- 540: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 22:05:07.68 ID:4Dzq1nMz.net
- >>539 將書きにくいよ
- 541: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 22:06:22.70 ID:WheL9UQO.net
- >>539 父親から1字自体に反対
- 542: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 22:08:10.54 ID:Vn240dVc.net
- >>539 まさや、しょうごが良い 他は古いなー、まさむねが一番嫌 ましてや旧字なんて……
- 543: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 22:11:28.46 ID:Jiqc99xu.net
- >>539 親から一文字自体があんまり…。 トゲナシトゲトケとトゲアリトゲナシトゲトゲみたいな、 元の生き物(親)ありきで名前つけられちゃった感が強い。 子は一人の個人なのに、常に父親の付属品っぽい感じが。
- 544: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 22:12:02.80 ID:JHP2xnni.net
- しょうたろう自体は古風回帰で今もちょくちょくいるけど この字になると途端に古臭く見える不思議 将の字自体、今の子はほとんど使わないんじゃないか 別にだめってわけじゃないけど… でもマサムネはないわ、あと旧字体は絶対ダメ
- 546: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 22:50:28.01 ID:gZUxgmZL.net
- 織田さんとこみたいな家系かな お父さんが固めの名前なら将太郎がいいかも まさやはしょうやと迷うかな しょうごは迷わないけど将は吾ってちょっと尊大かな まさむねは学年に1人はいる感じ
瞬って難癖つけられるような名前かね?
親から一字ってのも、よくある名付け方だし