引用元: 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい119・
- 154: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 22:25:32.88 ID:dtSgxDIU.net
- 娘(幼稚園年中)がピーマンを食べなかったりなどすると、 「ピーマン食べなきゃ、○○くん(娘と同じ幼稚園の好きな男の子) にあんたがお風呂で糞漏らした話するわよ!」 などと脅して食べさせるなど、 娘の弱点を脅しに利用して言うことを聞かせることがあります。
- しかし、これはやってはいけないことでしょうか? 娘にとって将来母を恨んだり、トラウマになり得ることでしょうか? (今のところ、ある意味むしろ微笑ましいかなと思ってはいるのですが…) ちなみに個人的なわがままに付き合わせるためにやったことはありません。 この手段は全て、躾のためにのみやってます。
- 155: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 22:28:19.04 ID:7/qrZxbG.net
- >>154 下手すぎる。やり直し
- 162: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 04:42:56.56 ID:3Vk10aGc.net
- >>154 あなたの子供が友達に言うことを聞いてほしいときに 「これやってくれなきゃ、○ちゃんが△△したこと、バラすよ!」 などとやらかすかもしれないわよ? 下手すりゃ脅して従わせる、イジメっ子にもなりかねない
- 157: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 22:33:58.27 ID:wrYwA5Uf.net
- 酷いね 子供の時のシモのことを言質にするなんてがっつり心の奥深く踏みにじるねー 子供の時にシモの恥があるのは当たり前だから、 あなたが赤ちゃんの時糞食った話でもあなたの同僚の男に話しちゃいますかー。 いや娘さんには直近のことでえぐったから、 最近の便秘糞でトイレでみんなが迷惑した話がいいかな。 釣りだといいな
- 158: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 22:54:21.13 ID:dtSgxDIU.net
- ありがとうございました。酷いようならこれからやめようと思います。
- 159: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 22:56:46.11 ID:wrYwA5Uf.net
- >>158 自分が同じことされたら、って考えてどう思ったの?今後も心配だわ
子供は親の言動を真似る性質がある
余所で恥をかきたくなかったら子供の前での発言には気を付ける事だ
外で見かけた6~7歳の女の子が同い年くらいの子相手に何か怒ってて
「ちょっと~アンタは何でいつもそうなの!?だいたい注意が足りないのよ!」
って完全に大人の口調で話しててワロタ
あれ絶対母親がそういう口調で子供叱ってるんだろうな
子供って親の発言をちゃんと聞いてるし覚えてるもんだ