引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう371・
- 813: 名無しさん@HOME 2015/11/15(日) 01:05:37.90 0.net
- 学生時代から付き合って10年経ったが、主人の父親が私の家を認めなかった。 分家は本家の妻に相応しくない、学生の付き合いなんだから別れろの一点張りだった。
- 私は地方の出身で、主人は政令都市の出身。 私は分家の娘で、主人は絶滅寸前の本家の息子。 被爆3世だから良くない子が生まれる、というのも私を認めない理由の一つだった。 結婚するなら更に7年間、主人の実家の近くにアパートを借りて通い妻をし (子供は作らない)、その上で結婚の許可を求めれば、 結婚を認めてあげてもいいわよ、それ以外は絶縁よ!と義妹2が発言。 義妹1はニヤニヤしながら私の反応を伺っていた。 結納金300万、私側から納めろと言われた時には 日本人の血を引いているのに知らないのかと呆れたが、黙っていた。 その様子を見て、私さんは素直じゃないから結婚は認めないわ!と義妹1が宣言。 諦めた主人は、父親と義妹1,2の絶縁宣言を受諾し、私と結婚することにした。 それなら、と絶縁待遇で居させていただいた。 義妹2の夫の養父が亡くなったが、連絡がなかった。 知ったのは義妹2のブログで、お葬式の二ヶ月後。 ここまでが一昨年の話。 義父、(義母は脳障碍で要介護になったばかりだった)義妹1,義妹2,義弟といるが、 葬式も火事も出産も、主人には連絡しないことに決めたらしい。 義妹それぞれが産んだ姪2名の出産も、主人に伏せられていた。 一年に一度、義父から主人に電話がかかってくるが、 主人は出ないので、私にかかってくる。 姪が二人増えたことが知らされた。 ここまでが昨年の話。 それじゃあ、ということで、今年私の祖父が亡くなったが、連絡しないことにした。 出産した子供も、もし生まれたら義妹2に育てさせる、というので、 主人が生まれたことを知らせず。 義父が卑属の戸籍を取り寄せたら解ることだから。 (義妹達はそれぞれ夫の姓を名乗っている) いちおう主人には、知らせるなら知らせてもいいんじゃない?と言ったが、 主人も意地になってしまっていて、頑として知らせないことになった。 結果、義父の家族と私の家族は全く縁がない事になり、絶縁が成立したようです。 できれば、家族三人でのんびり暮らしたいな。
- 815: 名無しさん@HOME 2015/11/15(日) 01:25:18.57 0.net
- 義母は私が結婚の許可を頂きたい、と行った時には脳障碍で倒れていて、 要介護がこれからずっと続くと宣告された後だった。 いきなり始まった義母の介護で動転していたんだろうか。 当時、義妹1、義妹2ともに幼児一人の母だったけれど、 母親の介護は私達がするから、あなた達は絶縁!家に上がらないで! と言われたのでそれから主人の実家には訪れていない。 日本人半分、西洋人半分の家庭だったけれど、 後から義母が略奪婚していたと知った。 義父は日本人だが、義妹たちの発言に気を止めずに出勤していった。 義妹たちのトンデモ発言は、録音していなかったので残っていないけれど、 二人とも結納して結婚していたわけではなかったことがわかった。 義母は義父が海外で妊娠させて連れてきた愛人で、 主人と同じ年の息子が正妻に一人いる。 結局、主人・義妹1・義妹2と連続で生まれてしまったので、 正妻は跡継ぎを産んだにもかかわらず追い出されたらしい。 そして義父と義母が結婚して、義弟が生まれた。 義弟はたいそう威張っていて、 「この家を次ぐのは俺だから、あんたは兄貴と結婚してもこの家には入れないよ」 と言っていた。 なんだか変な家だなあ、と思っていたが、 事情のある家だったと結婚してから分かった。 腹違いの弟がいることを知った主人は真っ青になっていたが、 気を取り直して義父を軽蔑したらしい。
- 820: 名無しさん@HOME 2015/11/15(日) 01:32:02.15 0.net
- 結婚に反対されたときの義妹1,義妹2の発言には呆れたので、 絶縁していただいたので・・・とそのままにしている。 後から知ったが、正妻は義父と学生時代に知り合って結婚した仲だったらしい。 (正妻は日本人) いいお家、良い父親、良い母親、仲の良い私達家族、 ボンクラの兄をたぶらかしているのはあなたよ!とまで言われたが、 蓋を開けてみればめちゃくちゃな家族間だったんだとわかって、呆れている。
ここの一家誰とも関わりたくないわ。報告者が一番強烈。