引用元: ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう359・
- 63: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:33:16.75 0.net
- 妊娠して私がバイトを辞める事になった 今まではバイト代で家賃や光熱費など家関係と私の携帯代を賄っていました 財布は別で私のお小遣いなどはバイト代とは別に旦那にもらってた 特にカツカツな事はなく割と余裕のある暮らしだった
- そんなこんなで今まで旦那の正確な収入や支出は不明だったけど 私の収入が無くなる事でやって行けるか話し合った結果 旦那に貯金が全くない事が判明 そして元嫁への養育費が今まで聞いていた5万ではなく8万近く払ってる事も判明 本来なら子供2人分5万って書類もあるんだけど、 実際は元嫁宅の家賃、光熱費を払っているようです 元嫁との事は何かしらの約束があるのかもしれないし 私が口を出す事ではないので何も言えないけど 手取り30行くか行かないかなのでギリギリ… 下の子が15才だったと思うのであと5年 私にとっては今妊娠中の子が初めてだし せめて幼稚園に通うまでは働かないつもりだったけど そうも言ってられないのかなぁ…
- 68: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:41:16.59 0.net
- >>63 突っ込みどころが多すぎて何が何やら
- 70: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:42:40.22 0.net
- >>63 養育費ありバツイチ物件相手に確認しない方が抜けてる
- 72: 63 2015/08/31(月) 15:50:22.80 0.net
- 妊娠予定がなかったと言うか医者からも出来ないと言われてたくらいで 私が働けなくなる事は想定外だったので 今までの財布別で結婚後5年なんの支障もなかったもので… 養育費は5万ってずっと聞いてたし 妊娠発覚した直後に私の収入無くなっても大丈夫か確認したら 節約すれば大丈夫だって言うし 今までが余裕ある生活だったから私も大丈夫なのかと思ってた… 甘かったね 貯金がないのがおかしい、ざっと見積もっても月に5万くらいは余るのでは? って突っ込んだら元嫁の支払いが多い事が発覚です
- 73: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:52:34.20 0.net
- >>72 その嘘つき旦那で大丈夫ですか?
- 74: 名無しさん@HOME 2015/08/31(月) 15:58:04.04 0.net
- >>72 バツイチ物件を甘く見すぎてたね 養育費支払い持ちの男と結婚してあげる、くらいの絶対的上の立場でいられないなら そんなのと結婚する意味はないと思うよ ひとまず、財布は全部透明化すること 旦那はお小遣い制で、家計はあなたが握ること それに渋るようなら別居と中絶やむなし、くらいの覚悟で話し合って
もし養育費を多目に払ってるのが実は慰謝料のためとかだったらどうなるんだろ
というか子ども持たないつもりで出来にくいとしても出来る可能性が0じゃないのに避妊しないんだ…