引用元: 今までに聞いた修羅場、衝撃話を語れ 1・
- 501: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 14:04:11.64 ID:iNJm/K3q.net
- 母、と言うか両親の修羅場 母は出産するまで双子を妊娠してたのを知らなかった。 48年前は超音波?もなかった時代、一人産まれたあともう一人いる!! と医者も母もパニクって、あとから聞いた親父も相当パニックだったらしい。 一人だと思ってたし貧乏だしどうやって二人育てていこうかと。 まぁ、何事もなく無事に二人産まれたから良かったけど。 ちなみに俺はついでに産まれてきた方
- 502: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 14:49:51.14 ID:jazyDvod.net
- 超音波はあったと思うけど、今ほどは普及してなかったのかね
- 505: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 20:06:14.37 ID:5x9jEkSL.net
- 1980年代前半には,現代の産科医にとっては当たり前のことである、 妊娠から分娩までの胎児を管理することが可能となった 「普及」したのはこの30年ぐらい。 それ以前では、>>501のようなことはめずらしくなかった。
- 503: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 19:02:01.91 ID:6SdgrQZw.net
- 心音は?当てにならないもんなのか?
- 504: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 19:21:09.61 ID:Oeaod8M6.net
- やぶ医者だったんだろう ちなみに超音波は普通にあった
- 506: 501@\(^o^)/ 2015/08/15(土) 23:30:41.69 ID:iNJm/K3q.net
- 母は異様なお腹の大きさに双子なんじゃないかと疑った事もあったけど 医者が「あなたみたいな小柄な人が双子なんか出来るわけない」 と言うので、それ以降は母も疑うことなく医者の言葉を信じ 「一人しかいないのだったらこの子は相当な巨大児」と 産むのに相当な恐怖を感じたと言ってた。 何故かいつも兄貴と同時に心音してたらしく ひとつの音しか聞こえなかったみたいだ。 産まれてみたら双子で医者は平謝り。 産着とか一人分しか用意してなかったから 病院がもう一組提供してくれたり お詫びとして二人の名前考えてきましたって言われたけど 両親は気に入らなかったから自分たちで名前は決めたと。 その後俺たちを育てるのに相当苦労して大変だったので 見かねた祖母が下の子を養子に出したら?と提案したら親父が 「俺たちで育てる。誰にもやらん!」と怒ったらしい。 養子に出されなくて良かった…
へ、変な病院……