引用元: 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★4・
- 683: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)01:43:33 ID:oR5
- 結婚10年目。 夜はレスという程ではないが月に一度あるかないか程度。 改善したいと思い話し合いの場を設けたところ、 月一度のそれも妻には義務感から応じていたことが発覚。 「離婚してくれと言われたら応じる程度にはもう好きではない」と言われた。
- その理由を聞いたが今は改善できる術は既に無いと言う。 子がまだ小さい頃の育児に非協力的だったためそのような感情が芽生え、 今は率先して協力してくれ感謝しているし 子の父親としてまた嫁自身の家族としての愛情を持っているが、 しかし磨り減った夫婦の愛情というものが回復しない、 する術は疾うにないということのようだ。 今は子が二人、小学生になり随分と楽になったが 当時の子の世話と家事、昼夜パートの掛け持ち、 私の非協力的で思い遣りない態度を思い出すと辛く、 また私が遡っての謝罪のための穴埋めを今するのであれば、 それは妻自身のその感情を責めるものであるように感じられ、 何もせず何も変わらずこのまま子が独立するまでの間、 穏やかにただ暮らしていくことが唯一の妻の細やかなる幸せであるらしい。 出来れば月一度のそれも無くして欲しいとの要望。 もうどうにもならないのだろうか。 否、ならないのだろう。 今更言っても仕方のないことを吐露させてもらった。 スレ汚し申し訳ない。 レスがあれば真摯に受け止め読ませていただきます。 それでは。
- 684: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)01:53:47 ID:wZ8
- >>683 奥さんの言うあなたの育児に非協力的で 思いやりのない態度とやらには心当たりはあるんですか
- 685: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)02:18:57 ID:oR5
- >>684 心当たりはありますよ。 四年程前に妻が怪我で入院したことがあり、 私が仕事をしながら子の世話、家事をしなければならなく、 そのとき初めて妻の大変さ、苦労を知ることができた。 それをきっかけに積極的に育児家事に参加するようになり、 妻への態度も改めて四年間を過ごしてきた。 妻にはその反省はしっかりと伝わっているようで 「今は本当に大切にしてもらい楽をさせてもらい本当に感謝している」 その感情に嘘偽りはないと言ってもらえた。 しかし妻の過去の辛さ苦しさはもう妻自身のものではなく、 可哀想な誰かの人生を見た記憶のようなもので、 償いや謝罪を欲する類いのものではないらしい。
- 686: 名無しさん@おーぷん 2015/08/16(日)02:43:43 ID:wZ8
- >>685 いやだからその心当たりの中身を具体的に聞きたいんですけど
家事・育児・昼夜問わずパート掛け持ち。
丸投げで無視する夫。
そして思い出したように性処理役を課す夫。
そりゃ燃え尽きるわ。
次の10年は妻の希望通りに泣き言言わず愚痴もこぼさず妻の言うとおりにしてやれ。
もちろんお前にネットに愚痴垂れ流す資格も権利もない。
ただ貝のようにだまって流れに身を任せて状況に甘んじろ。
それが信用を失った人間の唯一できること。
信用を失うということはそういうことなんだよ。