引用元: 友達をやめるとき 117・
- 95: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/09(日) 23:58:12.04 ID:Sgvh4rrg.net
- 5年前に結婚した友達は専業主婦 就学前の子供が2人いて毎日大変だろうという事は理解できるが、 付き合いが完全に受身になった
- こちらから連絡して「遊びに行って良いか?」と連絡すると、 2~3日して返信がくる そんなスローペースで調整してアポとって遊びに行くと 迎え入れてくれるのだが子供付き 子供の相手をしながらなので、当然碌に話もできない 手土産を持っていてもお礼は言うが、子供の口に合わなかったりすると微妙な反応 「友人の好物のケーキ手土産にして、悪かったですね」 とイラっ 挙句、途中天気が気になるからと洗濯物を取り入れに中座 そこまで仕方ないかもしれないが、畳み始める場合もあった 片道1時間かけてアポとって休み潰して 手土産持って遊びに行くのも馬鹿らしくなってきた 子供がいるから昼ご飯後~夕食前の短い時間でしかお邪魔していませんがね 遊びに行くのも、3ヶ月~半年に1回くらいのペースなんですがね 確かにこちらは独身で時間に多少時間に融通が利くかもしれないが、 暇という訳ではない 子供を理由にこちらが100%あわせないと付き合えないような関係に限界を感じたわ
- 96: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:01:06.43 ID:WTDI9pQ3.net
- >>95 こっちからの連絡は最小限でいいんじゃない? 会おうと言うのはあっちにまかせる。
- 103: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 01:48:14.87 ID:EaDe37V2.net
- >>96 ですね それでFOでしょうね
- 98: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:25:31.66 ID:4vnnn3DH.net
- 子供いたらそんなもんだよ
- 99: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 00:45:13.49 ID:+EWWNBwY.net
- 子供抜きで相手してくれるって思ったの? 来客があるだけでも結構負担になるもんだよ。
- 103: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 01:48:14.87 ID:EaDe37V2.net
- >>98 >>99 子供は預け先もあるのでまだ仕方ないにしても 来客中に家事を並行されて、流石に限界を感じました 気の置けない友達として甘えているのかもしれませんが、流石に失礼だと思います アポなしで突撃してる訳でなし、都合聞いてお邪魔しているのだから 対応できないなら断ってくれた方が互いの為だと思います
独身だけど子持ちの人よりに感じたのはおかしいのかね。あそぼ♪って言ったのは報告者=独身の方だよね?レスポンス遅い時点で私ならこっちが受け身になるなぁ。もちろん子持ち全面に押し出して自分の希望通りのアポに「独身だから暇でしょ」とかねじ込まれたら嫌だけど。逆の立場なら断れないし、どうしようかな、、って迷うよ。
お土産もあからさまな態度だったか不明だし、
~だがね、ですがね、っていう嫌味な口調を見るに、被害妄想な気がしてならん。
私なら子供が喜ぶものかってくかなあ。子供がうれしいのが友=母がうれしいものだろうし。