引用元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性71・
- 534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/24(金) 12:20:32.38 .net
- 吐き出させてください 2歳の子が39度熱が出て保育園休んで病院行った 嫁に何度も私の母から 「大丈夫なのか、座薬は入れたのか」など電話があり まあ、心配してるからだろうと思って気にせずにいた
- そしたら昨日の夜、ウチに来て 「かわいそうに、脳症などなったらどうするのか、 熱が出たのは親の責任」などと煽られ ついブチ切れてしまいました。 保育園に通ってたら気をつけてても病気はもらうし熱もでる ちゃんとその日に小児科にも通って、 座薬を入れるタイミングなども指導を受けている 心配なのはわかるが過干渉すぎて耐えられない そんなこんなで喧嘩になり しまいにゃ顔も見たくないって言われました 還暦過ぎた親世代の常識を今の人達に押し付けないでくれ、と思う
- 536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/24(金) 12:30:33.38 .net
- >>534 お疲れ 自分も子育てで、子供(君の事ね)が熱出した事だってあるだろうになぁ 孫は自分の子供より可愛いって言うが 度を超えて、口出しは駄目だわな 常識だって一世代変われば結構変わる 昔言われてた常識が、 今の時代だと医者から駄目とか言われたりする事もある逆もしかり 少し距離置く事は出来ないのかね?実家が近いとか?
- 537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/24(金) 12:35:29.38 .net
- うちもあったな~。 ぶちキレてわめきかけた俺より一歩早く 「そうですか、子供は安静にしていますから 静かに出来ないならお引き取り下さい」 ってものすごく冷たく言った嫁が怖かった。
- 541: 534 2015/07/24(金) 12:49:51.05 .net
- >>536 実家は近いです。がもう来るなって言われたので 距離置くことになりそうです。 しょっちゅう電話がかかってきて呼ばれるので 週1~2で行ってたんですけどね。 孫(うちの子)にいろいろ買ってくれたり良くはしてくれてましたが、 だからといって自分の思い通りにするのは違うかなと。 >>537の奥さんスゴいですね kwskしたいくらい
- 542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/24(金) 12:59:24.26 .net
- そもそもどこから発熱病院云々が漏れたのか
なるほど、549,553みたいなのがいわゆるエネ夫の『母さんも悪気はない』の言い分なのか。