- 383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 02:36:53.86 .net
- 俺は親がどっちも働いてたしうちも共働きだな。 社会に出て何がしか歯車になることって人にとって大事な事だって思ってる でも、家に帰ってきた人におかえりってニッコリしてくれるのもいいと思うよ あれで、生きててよかったとすら感じる奴もいるからね
- 385: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 02:42:48.16 .net
- うちは2馬力だけどそうしないと生活が苦しいから 旦那の稼ぎだけで暮らせるならそれはとても幸せな事だよ その幸せを大事にすれは良いの 嫁も働かなきゃ生活出来ない訳じゃないなら無理しなくても良い 持病があるなら尚更、身体を大事してね 無理して寝込んだらそれこそ意味無いよ
- 384: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 02:41:02.05 .net
- 専業叩いてる奴って嫁を専業主婦させてる奴が何故か多いんだよな 何でだろ
- 396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 08:55:23.56 .net
- うちも共働きだけど働くのは貧乏人だからであって、 資産があるなら夫と二人で気の向いたときにボランティアでもしてあとは遊んで暮らすわ…
- 401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 10:55:45.87 .net
- 嫁に働いてほしいと思ったことは無いわ。 俺一人が外で働いて生きていけるなら、それでいいし。 贅沢したいとか言う嫁じゃなくてよかったとは思ってる。
- 404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 12:14:56.26 .net
- うちはある事情でここ数年は専業主婦 ずっと共働きだったんだけど専業主婦になってから喧嘩をしなくなった 仕事しないと社会から離れるし自由に出来るお金を稼げないのは よくないって思ってきたんだけどね この数年は本当に仲良くしてる 稼ぐ大変さを知ってるから今は一人で家族を養ってくれる旦那を尊敬する 信頼して家計を預けてくれてるのも改めて感謝してる だから今の仕事は旦那が仕事に打ち込める様に フォローする事だって役割を自覚出来たのが大きいだと思う 前は私は働いて家事もしてるんだから労ってよ!て不満が多かった 貯金は貯まらなくなったけど何がいいのか分からないね
- 405: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 12:37:43.56 .net
- こういう人が実は一番専業を見下してるよ
- 428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/07/14(火) 16:47:08.47 .net
- >>405 >>404ですが自分へのレスですよね? 凄い、その通りです 父親が亭主関白で母親はずっと専業主婦でした 父に全て従って家庭は母親の我慢によって平和に保たれてました そんな母親に感謝はしてもこんな自分の権利も認められない 惨めな女にはならないって思ってました 仕事を辞めた当初は自分はなんの価値もないって辛かった 今は専業主婦って職業についたんだってコレも家庭を守る仕事って思ったら 楽になりました。それから夫婦仲もよくなりました 今は母親に感謝だけじゃなく先輩として尊敬出来る様になりましたね(笑)
コメント