引用元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ 116・
- 600: 名無しさん@HOME 2015/09/22(火) 23:12:30.34 0.net
- 相談させてください。長文失礼します。 ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 夫:会社員から独立して自営1年目。自宅外にオフィスを借りて一人で仕事をしている。 私:妊娠を機に退職。現在5か月。在職時のスキルを使って在宅で少し(月10万くらい)稼いでる。 分野は違いますがどちらも専門職です。 ・悩みの原因やその背景 起業した夫が、何かにつけて私に仕事を手伝わせます。仕事の内容は、私の専門分野に関わるものだったり、誰でもできる雑用レベルだったり、その時によっていろいろ。いつもオフィスから自宅に電話してきて適当な指示で「やっといて」と。 専門分野に関わるものの場合は、業者に発注すれば数十万円かかる内容で、私自身苦労して身に着けたスキルでもあるので、当り前にタダでやらされるのが面白くないです。 逆に、雑用レベルの仕事もそれはそれで「自分でやれよ」と思ってしまいます。
- ・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと 話し合いまでいけていません。夫の家宅後に「仕事順調?」「今日はどんなことがあったの?」など仕事に関することを話そうとすると、 「お前には関係ない」「プレッシャーをかけられているように感じるから仕事の話はするな」と言われます。だったら手伝わせるなよ、と思うのですが…。 ・どうなりたいのか、どうしたいのか 仕事を手伝わせないでほしい。もしくは、手伝った分の報酬がほしい。 ・特殊な事情(あれば) 夫の会社は株式会社として登記済みで、書類上私も社員扱いになっているようです。が、給与はもらったことはありません。 家賃や生活費は毎月一定額もらっています。私の分の収入は全額家計に入れています。 ・その他(あれば) とくになし 同一家計内のことなので私が手伝いに対して報酬を求めても意味がないとは思っているのですが、タダで便利に使われている感じがイライラします。 私が考えるには、妊娠前に専門職で働いていて管理職にもついていましたので仕事に対してある種のプライドがあり、自分の仕事に対して夫から評価も感謝もされない現状が耐えられないのだと思います。 こんなものなのでしょうか??自営業夫をもつ専業嫁は、夫の仕事をタダで手伝うのが当然ですか?
- 603: 名無しさん@HOME 2015/09/22(火) 23:43:38.66 0.net
- >>600 旦那さんから感謝の言葉が無いのは悲しいですね しかも手伝いの要求頻度も高いとは辛いですね 会計士から税理士業務の手伝いかと想像しましたが 現状の不満点など書いて手渡したらと思います 話し合いたいけど 受け止めて貰えないのは寂しいものですね
- 601: 名無しさん@HOME 2015/09/22(火) 23:32:20.71 0.net
- >>600 手伝わせておいて >「お前には関係ない」>「プレッシャーをかけられているように感じるから仕事の話はするな」>と言われます。 これは無いわな 家庭で仕事の話をしたく無いなら、自分に仕事を手伝わせるなと言ったら? 但し、言い回しは柔らかくね
- 602: 名無しさん@HOME 2015/09/22(火) 23:38:06.72 0.net
- >>600 まずは話しなはれ。 話せば解決する話だよ。 ただ会社がカツカツだったらタダでもしょうがないだろうけどね。 相談はそれからかな。
- 605: 600 2015/09/23(水) 00:13:14.63 0.net
- ありがとうございます。 優しいレスをいただけてそれだけで気持ちが落ちつきました。 まだ起業して間もないのでお金の余裕もないでしょうし、軌道に乗せるだけでも大変なのに 私が薄情なだけなのかなと考えたり、黙って夫を支えなくてはと自分に言い聞かせていましたが、もう少し自分の思いを表してもいいと思うことができました。 夫も私も気が強いので、喧嘩にならないよう気を付けながら… 手紙というのはいいですね。 日頃の感謝を伝えつつ「もう少しこうしてくれたら~」と意見を盛り込んでみます。
- 616: 名無しさん@HOME 2015/09/23(水) 01:24:10.68 0.net
- 旦那さんプライド高いけど、あなたも家計同じなのに手伝った分報酬が欲しいとかプライド高いと思う 軌道に乗せる段階としては、順調じゃない時もあるだろうからそういうのは聞かない方がいいんじゃない? ただ旦那にはたまには労ってねと言っておくとか >自営業夫をもつ専業嫁は、夫の仕事をタダで手伝うのが当然ですか? 旦那が暇で楽してるとかじゃなければ当然だと思う、他人に頼めば自分達の収入が減るし ただ労いの言葉は欲しいね
- 619: 600 2015/09/23(水) 02:01:00.87 0.net
- >>616 >あなたも家計同じなのに手伝った分報酬が欲しいとかプライド高い 確かに。そうですよね。 夫からしたら私の自尊心なんか今は構っていられないでしょうに、あまり要望を言いすぎると足を引っ張りそうですね。 手伝いの見返り=評価がないのが不満といいながら、自分のレスを見返すと、結局お金お金言ってるだけみたいでちょっと反省しました。 それよりも夫の事業がうまくいくよう一緒にがんばる姿勢を見せたほうがいいですね…。 ありがとうございます。
実家が北海道の農家だったけど、母はきちんと専従者給与を毎月貰ってたよ
旦那さん、経営者としての知識や技能はなさそうだし、無理に支えてやるより早めに限界を分からせて人に使われる立場に戻した方が良さそう