- 341: 341 2015/05/13(水)17:49:46 ID:DpT
- 342: 341 2015/05/13(水)17:55:48 ID:DpT
- 343: 341 2015/05/13(水)17:57:25 ID:DpT
院まで大学出してもらったお金は母が不倫父に耐えたから捻出できたんじゃないのかね
自分ばっか被害者ヅラして毒親呼ばわりって甘えすぎ
自分の親の介護を娘にやらせて
自分の夫の不倫のごたごたを娘に押し付けて
いない方がいい、困らせちゃうでしょ?って罪悪感植え付けて
どこが毒親じゃないんだろう。不倫男にお似合いな屑女だよ
ていうか文章力無さすぎて読み辛い
頭悪そう
※2
学費払っただけでえすぎってないわ
そもそも、報告者母親は姉ばかりかまけて報告者はほとんど放置じゃないか
親の勤めどころかいらぬ苦労ばかりかけさせて被害者面するなは無いだろ
充分被害者だわ
産業で
プランナーさんに結婚式の手紙はと聞かれたら「やりません」の一言で大丈夫ですよ。
私の場合も察してくれました。
母を病院につれていけ
不倫父はクズ離婚させればいい
母方祖母の介護を孫娘である投稿者に丸投げとか屑親にもほどがある。
恐らく母方実家での同居と思われるから母親が父親に対して心を砕かないといけないと思われるが、そういう母親には見えないからな。
本当に毒かどうかは別にして
もしやうちの母は毒なんじゃ!っていう悩みに押しつぶされてるだけのような気がする
そこまで気にせず居た方がそこそこの距離感を保てそうな報告者だなぁ
いい歳して自分の事をまだママとか言ってんのか母親
完全に切り捨てる気がないなら、きちんと自分の気持ちを伝え、相手の話も聞いた方がいい。
だめなら文章にするんでもいい。
私はそうした結果、今は何とか落ち着いた母子関係を築けたよ。
10年くらいかかったけど。
これが噂のミュンヒハウゼン症候群ですか
弱ってる相手がいないと困るから
相手を叩き潰してでも弱らせる
この人が可哀想可哀想していなければ
母親はさっさと立ち直って第二の人生謳歌してたんじゃないの
※3※9
丸投げとは違うだろ
子守りも家事も使用人を雇う財力のある家なんだから
介護も当然専門家を雇って対応するであろうところに
こいつがしゃしゃって割り込んだだけだろ
現に昼間はヘルパーさんがいたと書いてる
介護介護って書いてるわりに具体的な話が出てこないから
実は夜間もヘルパーさんまかせだった可能性もあるぞ
手紙なんて読まなくたって回りからなんにも言われないよ。仲のいい友人何人かに「なんで手紙読まなかったのー??」って言われたけど「感動的なの苦手」って言えばそれで終わりだし、形だけの花束もあたしは旦那両親、旦那があたしの両親に渡して終了
結婚して子供ができたらどうでもよくなる場合もあるけど毒持ちさんは悩んでしまうんだろね自分が同じことしそうで…
不倫の話し合いに娘を行かせる親は、少なくとも普通ではない。
一番の毒は父親でしょどう見ても
父親は自分じゃどうにもなら無い相手だから、比較的どうにかなりそうな母親を悪者にしてるだけじゃない?
言いたくないけど悲劇のヒロインに酔ってる感じ
ハイハイ、つれーわつれーわ
毒親でも亡くなると辛いし親孝行しなかったことを後悔するよ
ソースは俺
そもそも誰の為の結婚式なの?
見栄の為に毒親よんでぶち壊す気?
猛毒親だとはおもってないから、
話し合えば良好な関係になるのかなー?
っておもってる。甘いかな。
※13はちょっと励みになった、ありがとう。
とりまカウンセリング予約したんで行ってきます。
介護の中身は毒親スレでは関係ないと思ったから書かなかったよ。まあ座位、立位の交換とか、歩行介助、食事介助、トイレ介助、入浴介助とかかな。
最後は尿のパックと胃ろう周りの洗浄、体位交換、マッサージ、痰の吸引。褥瘡ができたときはその治療。まあこの頃には成人してたけどね。
てかこんな長いのをお読みいただき有り難うございます。
ご本人さんか
結婚式で手紙ってイベントがあるからわーってなったかもしれないけど
うちも母親が感動的演出とか苦手で手紙は絶対にやらないでくれって言われたからやらなかったよ
花束贈呈と手紙の代わりになるようなものは渡したけど
周りに何か言われることもないし自分の周囲でも手紙やらない人は結構いるから
その点に関しては何も気にせずカットで問題ないよ
ありがとう。手紙は姉がやったんだ。それでプレッシャーになってた。
私が苦しまないですむ妥協点を見つけるよ。
まず最も悪人なのは介護押し付けてのうのうと不倫してた父親。
次に、境遇に耐えきれずに娘に依存した母親。
父親が空気なせいで、母親のことばかり気にかかるのかもしれないが、
最も重い罰を受けなければいけないのは父親。
話を聞く限り、立て直せるなら母親とは関係性を正すだけ正してやり直した方がいい。
願いが全て叶いました