引用元:スレ立てるまでもない悩み相談140【既女】 ・
- 648: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 04:31:28.42 ID:RBQs7n810
- 学童保育に勤めています。 特定の男の子から毎日アザができるレベルの暴力うけたり、 ぶっ殺してやるとハサミで襲いかかられる状態です。 一年生への一方的な暴力もありますが、保護者からクレーム来なければ基本放置です。
- 市が無理矢理定員増したせいで 40人弱を私一人で見る時間が長く完全に国の法律違反です。 殴る子にも事情があるからと我慢してきました。 ですが相手の子があいつムカつくと言っているからって、あなたが悪いのよ。 あなただから殴られるのよと、あなたがまともに対処できないからと上司に 言われそういったやられる側に 一定の原因があるという上司の考え方に嫌気がさして退職を決意しました。 だったら、親御さんがクレームも我慢して入れず、次ちくったら殺す と脅されて殴られるおとなしい一年生がなんとなくムカつく。 からムカつかれる側は殴られて当然なのかと。 一年更新のパートで勤務して半年です。 暴力もだんだんエスカレートして一年生にも被害がおよぶようになり、 昨日は一年生の目玉めがけて鉛筆を突き立てていました。 もちろん必死に止めに入り代わりに刺されたり殴られたりしますが、 まともにおさめきれないから上級生がいるのと一緒と給料泥棒呼ばわりです。 おまけに上記の通りあなたが悪いから彼は暴力ふるうんだと言われ出して たかだか一年更新のパートで馬鹿馬鹿しくてかばいきれません。 私が上司のご指摘通り未熟なのもわかりますが、私の考え方が甘いでしょうか?
- 649: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 05:21:30.83 ID:DE+osJkI0
- >>648 あなたが子供に対してどんな態度で接しているか分からない だからなんとも言えないけど 上司が対応の仕方を教えてくれないのはおかしいかと とりあえず自分が悪くても合わないと思うから 退職した方がいいと思う
- 650: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 06:51:29.75 ID:JbgWQPXf0
- >>648 去年うちの子のクラスにまさにそういう子がいたよ でも今年担任が代わったら、かなり大人しくなった やっぱり実力の差というのはあると思う ただ、専門家に近い実力のある人じゃないとそんな子抑えられないと思う 新人の貴女に任せて放置の会社もおかしい
- 651: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 08:05:39.97 ID:3Quu01Qu0
- >>648 鉛筆を目に向けるって常識はずれてるから、 その子に対して退所させる等の決定権が無いなら、自分が逃げるしかないよ 事故が起きたときに責任だけ負わされる パートでそんなリスク負う必要ないわ
- 652: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/06/29(木) 08:52:32.19 ID:Z7RDRDqb0
- >>648 単純に今の状況の学童が職場として向いていないのでは? そして、それはほとんどの指導員にとっても同じだよ 他害の子はともかく、他の子供たちが一番の被害者だから、 被害を受けがちな1年生の子は勘弁してあげてほしい 退職するならば暴力があるたびに警察に通報していいよ まともに問題提起できないなら、力づくでやる姿勢を見せないと、 いくら中身はまともでも腐った組織の一員として逃げただけの指導員になるよ だって鉛筆を6年生の力で顔に刺したら下手したら死人でるよ? 退職する前に新聞沙汰になり現場にいた大人として責められてもおかしくないでしょ?
間引きって必要な処理なんだろうな